アカウント名:
パスワード:
「正社員より仕事が出来るのに」という派遣社員と似たようなものでして書類一つロクに書けないのを棚に上げ、自分に都合の良い一部の作業のみを取りあげる資格不要論者も似たような輩が多いですよ
でも、まぁ、資格持っている人も往々にして「不要」って言いますけどね# 言っている事は同じでも天と地ほどの差が有るけれど
だって試験内容が20~30年ばかし古いんだもの。#ぶっちゃけ、情報系の大学出てる人で、あの資格が素晴らしいと言ってる人を#見たことが無い。情報系の大学出てる人でIT業界に残ってる人も珍しいけどね。
>「正社員より仕事が出来るのに」という派遣社員と似たようなものでして>書類一つロクに書けないのを棚に上げ、自分に都合の良い一部の作業のみを取りあげるまあ実際にそういう「正社員」が多いのが問題なわけで。
プログラム一つ満足に書けないのに、無駄な書類を増やして足を引っぱってる人が、「オレは書類が書けるから偉いんだ」「オレは『上流工程』をやってるんだ」なんて言ってる人を見てると、いかにも時代遅れの試験を取得することに意味があるとも思えません。
> だって試験内容が20~30年ばかし古いんだもの。
そうともいえない。次回の情報セキュリティスペシャリスト試験で、どんな問題がでてどんな選択肢が出るか?記述式ならどういうシチュを想定しているか? 気になってしかたない。
>そうともいえない。
良心的な人間は、そんな事とても言えなかったから、午前問題が改善されたのだがね。もちろん、そうともいえない部分(20~30年ばかし古くない)もあっただろうけど、そのような差分がドッグイヤーで発生していくのに、20~30年ばかし前にとっただけの人がいつまでも肩書きに記載しているというギャップが生じていた。
だから区分名称を見直してきた訳だが、変更以上の価値を持たせるには失効条件を厳格化しないと駄目だろう。「私は情報処理二種持ってます、これはAEと同義です」みたいなオレオレ資格が追放されることも必要だし。#能無しオヤジSEに結構いるんだ、少しでも役に立つ資格持ってると言いたい気持ちは同情するが##それを許していたのは、「20~30年ばかし古い」内容がまかり通っていたからでもある。
>自分の能力を証明するのに2種を持ち出さないといけないような20年選手は、能無しと判断していいんじゃない?
二種っていうのは語感的に選んだフィクションです、要はオレオレ定義で資格コンバートしやがる奴がいて、そういう奴の根拠になってたのが午前問題の保守的傾向だったのではないか、と。
(スコア: 1, 参考になる)--岡○@IPA
『情報系の大学を出た人間がIT業界でやっていけるわけが無いじゃないか。』と、言われてしまったんだが、どう思われますか?
更に、情報と名の付く学科は多いのだが、満足な教授がほとんど居ないとも聞いています。
あなたがここ数年試験を受けていないことは分かりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
要・不要論 (スコア:1, 参考になる)
言ってることは分からないでもないですが、あまり強く語られるとどうしても言い訳がましく聞こえてしまいます。
IT関連業界で2~3年やっていればソフ開(旧一種)程度を取るのは難しくないですから、やはり持ってないと単純に不利です。うちの会社では新人が入社3年目くらいまでにだいたい取ります。
この資格との付き合い方は・・・特種・高度(新しい資格体系でのレベル4)の資格を持っているが普段は語らず「何か持ってますか?」と他人から振られてようやく控え目に答えるぐらいが適当かと思います。
Re: (スコア:0)
「正社員より仕事が出来るのに」という派遣社員と似たようなものでして
書類一つロクに書けないのを棚に上げ、自分に都合の良い一部の作業のみを取りあげる
資格不要論者も似たような輩が多いですよ
でも、まぁ、資格持っている人も往々にして「不要」って言いますけどね
# 言っている事は同じでも天と地ほどの差が有るけれど
Re:要・不要論 (スコア:1)
だって試験内容が20~30年ばかし古いんだもの。
#ぶっちゃけ、情報系の大学出てる人で、あの資格が素晴らしいと言ってる人を
#見たことが無い。情報系の大学出てる人でIT業界に残ってる人も珍しいけどね。
>「正社員より仕事が出来るのに」という派遣社員と似たようなものでして
>書類一つロクに書けないのを棚に上げ、自分に都合の良い一部の作業のみを取りあげる
まあ実際にそういう「正社員」が多いのが問題なわけで。
プログラム一つ満足に書けないのに、無駄な書類を増やして足を引っぱってる人が、
「オレは書類が書けるから偉いんだ」「オレは『上流工程』をやってるんだ」
なんて言ってる人を見てると、いかにも時代遅れの試験を取得することに意味がある
とも思えません。
Re:要・不要論 (スコア:1, 参考になる)
古くてもせいぜい2〜3年というところでしょう。
極端に最新のトピックが出て来る訳でもなく、かつ業務経験を積んでいる人にとってはそれほど難しくない問題ですし、最低限のスキルを測るという点では問題ないでしょう。
あと試験を受けてみると分かりますが、あれはむしろ体力と現場力が試されます。
高度区分の午後Iあたりで「もう少し時間があれば解けたのに」とか「途中で気力が尽きた」とか言う人がいますが、それをクリアするのも試験のうちです。
総じて言えることですが、とりあえず高度区分の資格をいくつも持っている人は頭の回転が早く、仕事が出来る人が多いです。
新人でも仕事の飲み込みが早い奴からソフ開に受かってゆきます。
試験を全面的に礼賛はしませんが、経験則から、その人のスキルを見る一つの目安として十分役立つものだと思っています。
Re: (スコア:0)
> だって試験内容が20~30年ばかし古いんだもの。
そうともいえない。
次回の情報セキュリティスペシャリスト試験で、どんな問題がでてどんな選択肢が出るか?
記述式ならどういうシチュを想定しているか? 気になってしかたない。
Re: (スコア:0)
>そうともいえない。
良心的な人間は、そんな事とても言えなかったから、午前問題が改善されたのだがね。
もちろん、そうともいえない部分(20~30年ばかし古くない)もあっただろうけど、
そのような差分がドッグイヤーで発生していくのに、20~30年ばかし前に
とっただけの人がいつまでも肩書きに記載しているというギャップが生じていた。
だから区分名称を見直してきた訳だが、変更以上の価値を持たせるには失効条件を厳格化しないと駄目だろう。
「私は情報処理二種持ってます、これはAEと同義です」みたいなオレオレ資格が追放されることも必要だし。
#能無しオヤジSEに結構いるんだ、少しでも役に立つ資格持ってると言いたい気持ちは同情するが
##それを許していたのは、「20~30年ばかし古い」内容がまかり通っていたからでもある。
Re:要・不要論 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>自分の能力を証明するのに2種を持ち出さないといけないような20年選手は、能無しと判断していいんじゃない?
二種っていうのは語感的に選んだフィクションです、要はオレオレ定義で資格コンバートしやがる奴がいて、
そういう奴の根拠になってたのが午前問題の保守的傾向だったのではないか、と。
Re: (スコア:0)
(スコア: 1, 参考になる)
--
岡○@IPA
Re: (スコア:0)
『情報系の大学を出た人間がIT業界でやっていけるわけが無いじゃないか。』
と、言われてしまったんだが、どう思われますか?
更に、情報と名の付く学科は多いのだが、満足な教授がほとんど居ないとも聞いています。
Re: (スコア:0)
> だって試験内容が20~30年ばかし古いんだもの。
あなたがここ数年試験を受けていないことは分かりました。