アカウント名:
パスワード:
Sony(Konika-Minolta)やPanasonic(Lumix)、Pentaxはアマチュアのおもちゃ扱いか。
信頼性もそうですが、例えば大きなスポーツイベントにサービスを派遣するとかはニコンとキヤノン以外やってません(コスト的に多分できない)プロ向けのサービスに登録していると、現場で故障しても応急修理や代替機の貸し出しが受けられたりします(安く買える、とかの特典もあったり…)そんなわけでオリンピックやワールドカップではニコンとキヤノン以外は目立たないわけです#トリノの頃はニコンも不調で1:9あたりまで減ったんですが、D3で巻き返しましたね
まあ、キヤノンF-1とニコンFの時代からの争いですから、今更他社が割り込むのは難しいでしょうな#プロ専用のストラップ(通称プロスト)は、登録者だけが貰えるプロの証だったりします#中古屋では馬鹿みたいな値段で売ってるけど…
あれ?と思ってこの前もらったキヤノンのレンズ・アクセサリーカタログを見たら。
キヤノン謹製パチモン(?)なら、3500円 [canon.jp]で買えますね(^_^こちらのブログ [exblog.jp]にかつての本物の写真があって、なるほどロゴが少し違います。パッと見には分からないかも。さらにこの赤い色のバージョンは既にディスコンで、現行は黒字に銀色ロゴだそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
報道、政府御用達 (スコア:0)
Sony(Konika-Minolta)やPanasonic(Lumix)、Pentaxはアマチュアのおもちゃ扱いか。
Re: (スコア:0)
いかんせん、まだ実績が無いので、報道現場の人達は躊躇してるんじゃないでしょうかね。
報道現場だと、やはり一にも二にも信頼性が大事で、ここぞという時にソニータイマーが発動して
貴重なシャッターチャンスを逃したりすると一生の後悔ものですから。
(これは冗談ですが)
あと、プロ用のハイエンド機がまだSONYには無いというのも一因だと思います。
1Ds Mark 3やD3に匹敵するクラスのが。
Re: (スコア:4, 興味深い)
信頼性もそうですが、例えば大きなスポーツイベントにサービスを派遣するとかは
ニコンとキヤノン以外やってません(コスト的に多分できない)
プロ向けのサービスに登録していると、現場で故障しても応急修理や代替機の貸し出し
が受けられたりします(安く買える、とかの特典もあったり…)
そんなわけでオリンピックやワールドカップではニコンとキヤノン以外は目立たないわけです
#トリノの頃はニコンも不調で1:9あたりまで減ったんですが、D3で巻き返しましたね
まあ、キヤノンF-1とニコンFの時代からの争いですから、今更他社が割り込むのは難しいでしょうな
#プロ専用のストラップ(通称プロスト)は、登録者だけが貰えるプロの証だったりします
#中古屋では馬鹿みたいな値段で売ってるけど…
Re:報道、政府御用達 (スコア:1)
あれ?と思ってこの前もらったキヤノンのレンズ・アクセサリーカタログを見たら。
キヤノン謹製パチモン(?)なら、3500円 [canon.jp]で買えますね(^_^
こちらのブログ [exblog.jp]にかつての本物の写真があって、なるほどロゴが
少し違います。パッと見には分からないかも。
さらにこの赤い色のバージョンは既にディスコンで、現行は黒字に銀色ロゴだそうです。