アカウント名:
パスワード:
>しかし、厚生労働省のやることを見ていて感じるのは、現場の実状とか考えない独善的な態度ですね。>現場の医院などにとってもメリットを感じられる案を示して、地道に説得するというところが感じられません。>「俺たちが決めたんだから、つべこべ言わず従え」という感じで、不合理なことも押し通すし、そういう>ところを改善してほしいものです。
文部科学省もそんなかんじですよ。
現場にいるはずの方々も現場を取り巻く環境から目を背け続けていたりします。
患者の疑問や不満に「そう決まっているんだから」と逃げてきた医者に対してはむしろ市民→議会→行政→医者の道で意見を伝えた方が早いのではないかと。
今からでも社会に対して地道に説得する姿勢を見せてほしいものです。なお「俺に辞められたら困るだろう」は地道な説得とは思えません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
開業医を止めるなら (スコア:5, すばらしい洞察)
医師の育成には、国の予算と患者の協力が結構かかっているとおもうんだけど・・・・。
私の住んでいる地方都市の場合、ここ十年くらいで新規の開業医が随分と増えました。
市立病院とか市内の大手総合病院で評判の良かった先生たちが、市内の各地で医院を開いてまして、
医院と薬局が連なった病院通りみたいなところもできてます。
で、そういう新規開業医のところは、ほぼ電子カルテが導入されているので、レセプトがオンライン化
されても影響ないというか、手間が省けてメリットがあるでしょう。
が、昔からの医院はレセプト・コンピュータも導入されておらず、医療事務の
おばちゃんお姉さんが手書きで書類作成という感じです。
そういう昔からの先生にしてみたら、事務処理を機械化してもメリットが感じられないでしょう。電子カ
ルテも導入すれば医院全体の事務作業量は減らせますが、オーダー入力は現状では医師しかできないこと
になっているはずなので、医師からすれば負担が増えるようにみえます。
おそらく医院単体でレセプト処理を機械化させるのでは反発が大きいだけです。
千葉県の亀田総合病院みたいに地域の診療所を [kameda.com]
ネットワーク化していくなどの取り組みを進めないと、医師にとってメリットは無いです。
例えば地域の医師会で電子カルテを共同運用して、医療事務も共同化するなどの対策が考えられると思います。
しかし、厚生労働省のやることを見ていて感じるのは、現場の実状とか考えない独善的な態度ですね。
現場の医院などにとってもメリットを感じられる案を示して、地道に説得するというところが感じられません。
「俺たちが決めたんだから、つべこべ言わず従え」という感じで、不合理なことも押し通すし、そういう
ところを改善してほしいものです。
Re: (スコア:0)
>しかし、厚生労働省のやることを見ていて感じるのは、現場の実状とか考えない独善的な態度ですね。
>現場の医院などにとってもメリットを感じられる案を示して、地道に説得するというところが感じられません。
>「俺たちが決めたんだから、つべこべ言わず従え」という感じで、不合理なことも押し通すし、そういう
>ところを改善してほしいものです。
文部科学省もそんなかんじですよ。
Re: (スコア:0)
現場にいるはずの方々も現場を取り巻く環境から目を背け続けていたりします。
患者の疑問や不満に「そう決まっているんだから」と逃げてきた医者に対しては
むしろ市民→議会→行政→医者の道で意見を伝えた方が早いのではないかと。
今からでも社会に対して地道に説得する姿勢を見せてほしいものです。
なお「俺に辞められたら困るだろう」は地道な説得とは思えません。