アカウント名:
パスワード:
人間はロボットを生み出すために生まれた。ロボットはネットで繋がれた地球サイズの1つのロボットだ。近日万物の霊長の座を明け渡すことと知れ。
その日までに愛をプログラムできなければ、人類は淘汰されるだろう。ネアンデルタール人の様に
人間がロボットになる、と言うパターンもあるぞよ?>攻殻機動隊
人間が自身の分子機械の仕組みを全て明らかにし、分子を自由に構成できるような技術を手に入れたら、人はロボットになれるかなー?
フランケンシュタインのレベルで止まったら悲しい…
その道はまだ果てしなく遠いぜ!身体無くて心なし!(心を作るのに身体は必要って意味ね)
人を完璧にあやせる能力の事だよ!それができれば、きっと戦争も起こらないよ!!!
> 壊れない 「壊れない。ただし保証期間終了後はその限りではない。」じゃないかなあ?
ロボットさんお疲れ様です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
人間はロボットを生み出すために生まれた (スコア:1)
人間はロボットを生み出すために生まれた。
ロボットはネットで繋がれた地球サイズの1つのロボットだ。
近日万物の霊長の座を明け渡すことと知れ。
その日までに愛をプログラムできなければ、人類は淘汰されるだろう。
ネアンデルタール人の様に
みんな幸せになればいいのに
散歩師:漫画居士柴岡秀一
http://www.toheart.to/%7Emanga
何を言いたいのかよーわからんが (スコア:0)
人間がロボットになる、と言うパターンもあるぞよ?>攻殻機動隊
Re: (スコア:0)
人間が自身の分子機械の仕組みを全て明らかにし、
分子を自由に構成できるような技術を手に入れたら、
人はロボットになれるかなー?
Re: (スコア:0)
そのためには多くの学者に大規模な施設、長期の研究時間が要るだろう。
けど、てきとーに組んで動いちゃうなら、それは実用化されると思う。
その場合、極論すればフランケンシュタイン博士がひとりいればいい。
Re: (スコア:0)
フランケンシュタインのレベルで止まったら悲しい…
Re: (スコア:0)
その道はまだ果てしなく遠いぜ!
身体無くて心なし!(心を作るのに身体は必要って意味ね)
その愛ってロボット三原則のことですかあ (スコア:0)
使いやすい
危なくない
壊れない
##貴兄も一緒に淘汰されるんだからね。他人事じゃあないんだよ。
##これだから文士って…。格好付け過ぎて反感買うんだよ。
えー、きっとそんな事じゃないよ (スコア:0)
人を完璧にあやせる能力の事だよ!
それができれば、きっと戦争も起こらないよ!!!
ソ○ータイマー (スコア:0)
> 壊れない
「壊れない。ただし保証期間終了後はその限りではない。」
じゃないかなあ?
Re: (スコア:0)
## 偶然の製品不良でメーカーよ神話になぁれっ♪
Re: (スコア:0)
ロボットさんお疲れ様です。