アカウント名:
パスワード:
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
元日記のほうは知りませんが、バイク3ない運動のような気味の悪さは感じます。
「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
はい、それは正しいです。でも、その道具は法律の定められた年齢制限的にはあなたの管理下にある年齢のガキが使ってもいいはずの道具です。
でも貴女はそれを「道具の問題」と言った。ある年齢までは触れるのを回避すれば問題は解決するかのように。
では、義務教育(バイクについては義務教育すら超過していたが)期間は存在すら隠蔽したものについて、『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
##コソコソと匿名の臆病者として投稿します。##だってIDって怖いし(笑
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく。
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
まったく関係ないと思います。もし関係が有るとしても、やるべきことは、免許取得基準を引き上げることです。
親がすべきバイク教育
バイクは免許制です。免許を取ったと言うことは、それに必要な教育なり勉強なりをしている、ということです。親か学校かは問題ではありません。本人がその勉強をしているか、とか、免許を与える基準が適切か、という問題です。
それに、バイクに乗らないと交通安全教育ができない、というわけでもありません。
免許取得のための学習はあくまでも免許を得るための学習でしかないのが現状です。 実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
バイクに乗らないと交通安全教育ができない訳ではないでしょうが、実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
パソコンが無くてもパソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
#実地の価値を過小評価する気ですか?
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
なれるでしょう。決められた規則を守る、というのは、大人としては当然では?
「なら」の前後が無関係ですね。なぜそんなことをしなければならないのでしょうか?
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
そうだったとしたら、免許取得基準の引き上げを検討すべきでしょう。
実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
そうだとしても、高校で教えるべきものではなさそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
心配はわからんでもないが (スコア:2)
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?
体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
Re: (スコア:0)
元日記のほうは知りませんが、バイク3ない運動のような気味の悪さは感じます。
「私たちの管理下にある年齢のガキが問題を起こすような道具を排除すべき!」
はい、それは正しいです。
でも、その道具は法律の定められた年齢制限的にはあなたの管理下にある年齢のガキが使ってもいいはずの道具です。
でも貴女はそれを「道具の問題」と言った。
ある年齢までは触れるのを回避すれば問題は解決するかのように。
では、義務教育(バイクについては義務教育すら超過していたが)期間は存在すら隠蔽したものについて、
『「道具の正しい使い方」ってどうやって教えるの?』って結局誰も答えなかった。
##コソコソと匿名の臆病者として投稿します。
##だってIDって怖いし(笑
Re: (スコア:1, フレームのもと)
バイクの無責任運動と同じく、携帯電話の無責任運動ですね。
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
# 情報制限したいなら一番影響力が強く一番有害な「テレビ」を規制するべきでは?
#「小学生・中学生の居る家庭には「テレビを置いてはいけない」置く場合は勝手に見られないような手段を講じろ」と。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:2)
『禁止してるから(監督者の)責任は無い』
バイク教育を高校にやらせるんですか?それはお門違いと言うものでしょう。バイク専門学校ならともかく。
3ない運動と同様、禁止した地域の出身者が被害に遭う率が上がることが予想されます。
まったく関係ないと思います。
もし関係が有るとしても、やるべきことは、免許取得基準を引き上げることです。
Re: (スコア:1)
こっそり無免許運転をされては家庭で教育が出来るわけもない。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
親がすべきバイク教育
バイクは免許制です。免許を取ったと言うことは、それに必要な教育なり勉強なりをしている、ということです。親か学校かは問題ではありません。
本人がその勉強をしているか、とか、免許を与える基準が適切か、という問題です。
それに、バイクに乗らないと交通安全教育ができない、というわけでもありません。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:1)
免許取得のための学習はあくまでも免許を得るための学習でしかないのが現状です。
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
バイクに乗らないと交通安全教育ができない訳ではないでしょうが、実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
パソコンが無くても
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、
なれるんだろうか?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
#実地の価値を過小評価する気ですか?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
パソコンのハッカー…とまで言わなくてもせめて「則を超えない」人に、なれるんだろうか?
なれるでしょう。決められた規則を守る、というのは、大人としては当然では?
もしそうだというなら、ぜひ明日からパソコンを使わないでみてください。
「なら」の前後が無関係ですね。なぜそんなことをしなければならないのでしょうか?
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
実践的な交通道徳は免許取得後実際に道路に出てから学ぶことの方が多いのではないでしょうか?
そうだったとしたら、免許取得基準の引き上げを検討すべきでしょう。
実践的なバイクの安全な乗り方はバイクに乗らないと分かりませんし、教習所での学習で100%足りているとは思えませんね。
そうだとしても、高校で教えるべきものではなさそうですね。