アカウント名:
パスワード:
別に一般的にイメージする悪い意味での"遺伝子操作"ってのとは違うでしょ。Winny以前からからP2P共有ソフトは存在してたし、今でも存在するし真っ当な使い方もされてれば悪い使われ方もされてる。# まあ、多分後者の方が多いんだろうけど。
> 自分で責任を持ってコントロールできないものをP2Pってのは基本的にはそうゆうもの。耐障害性をあげたり、単一あるいはごく少数のサーバー&回線の状態に左右されにくいシステムのための方法論を考えて出てきたのがP2Pという技術。いかにして自動的にトラフィックを分散したり、ネットワークの生存性を上げたりの最適化をするか、という技術。
> やるなら、責任を持てる範囲でだけで、やるこった。ここで言っている"責任"とは著作者の意図に反した著作物の共有(複製)に使われていること?ウィルス感染による情報流出のこと?それともP2P技術の一つの方法論を公開したこと?あるいはそのすべて?# 一応書いて置くけど、不特定多数の人に著作物を配布したい人間ってのもいるし、# サイズの大きいファイルなんかを不特定多数の人に配布したい人や企業ってものいる。
> そもそも、後片付けができないものを実験とは呼ばん。Winnyがたまたま悪用したい人にとって都合良くできてたから後片付けが必要と思われてるだけでしょう。# 利用者数が絶対的に少ないから問題に上がってないだけだけど# 公開されてる実験目的のP2P/P2P共有ソフトってのもあるでしょう。# それ以外にも別に実験的ソフトウェアってのは溢れかえっており# 珍しいもんでもありません。
# 単なる技術や道具を性悪説で議論しても意味ないと思うよ。# 人類が生まれながらに持ったセキュリティーホールみたいなもんだし。
>逮捕されてから言い出したことだよね。弁護士に言わされているように感じるけど。>逮捕されなかったとしてもそうしてたのかねえ。
それをつついても意味無いよ。実際どうだったかは確認不能なんだから。法廷に出てから言い出した事は全部無効なら裁判なんてあらかた必要ない。
もちろん裁判官を納得させるだけの説得力があるかどうかはまた別の話。
winnyって蓄積したファイルを削除する機能ないんですよね。無限にディスクは増やせませんから継続的に使いたければ必要な機能なんですが。そういう機能のあるプログラムを作って配布したのは匿名の第三者です。金子氏もすぐそういうプログラムが出てきたのは驚いたってどこかに書いてました。
あとは設定を勝手にいじって意図しないファイルを公開するプログラムがでてくるとか、むしろそういうファイルだけを集めてwebの世界で公表する人がいるとか、もうこの辺はシミュレーションじゃどうしようもないですね。よくも悪くも実験、という意味ではいまだ事態は進行中なのではないかと。
少なくともシュミレーションでやるべきではなかったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
実験だってさ (スコア:2, すばらしい洞察)
ブラックバスやブルーギルをばらまいてる連中と同じじゃん。
Re:実験だってさ (スコア:3, 参考になる)
ワンチップを使っても数百が限界でしょうし、バリエーションも増やせません。
# Winnyの技術の第5章にシミュレーションの限界について記されています。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:実験だってさ (スコア:3, すばらしい洞察)
実験室の中だけでは限界があるって言い訳するのと、どう違うのよ。
やるなら、責任を持てる範囲でだけで、やるこった。
自分で責任を持ってコントロールできないものを
ばらまくなっていってるの。
そもそも、後片付けができないものを実験とは呼ばん。
Re:実験だってさ (スコア:1)
別に一般的にイメージする悪い意味での"遺伝子操作"ってのとは違うでしょ。
Winny以前からからP2P共有ソフトは存在してたし、今でも存在するし真っ当な使い方もされてれば悪い使われ方もされてる。
# まあ、多分後者の方が多いんだろうけど。
> 自分で責任を持ってコントロールできないものを
P2Pってのは基本的にはそうゆうもの。
耐障害性をあげたり、単一あるいはごく少数のサーバー&回線の状態に左右されにくいシステムのための方法論を考えて出てきたのがP2Pという技術。いかにして自動的にトラフィックを分散したり、ネットワークの生存性を上げたりの最適化をするか、という技術。
> やるなら、責任を持てる範囲でだけで、やるこった。
ここで言っている"責任"とは著作者の意図に反した著作物の共有(複製)に使われていること?ウィルス感染による情報流出のこと?それともP2P技術の一つの方法論を公開したこと?あるいはそのすべて?
# 一応書いて置くけど、不特定多数の人に著作物を配布したい人間ってのもいるし、
# サイズの大きいファイルなんかを不特定多数の人に配布したい人や企業ってものいる。
> そもそも、後片付けができないものを実験とは呼ばん。
Winnyがたまたま悪用したい人にとって都合良くできてたから後片付けが必要と思われてるだけでしょう。
# 利用者数が絶対的に少ないから問題に上がってないだけだけど
# 公開されてる実験目的のP2P/P2P共有ソフトってのもあるでしょう。
# それ以外にも別に実験的ソフトウェアってのは溢れかえっており
# 珍しいもんでもありません。
# 単なる技術や道具を性悪説で議論しても意味ないと思うよ。
# 人類が生まれながらに持ったセキュリティーホールみたいなもんだし。
Re: (スコア:0)
実験途中で検挙されてしまったので暴走状態に陥っているだけでしょ。
Re: (スコア:0)
逮捕されてから言い出したことだよね。弁護士に言わされているように感じるけど。
逮捕されなかったとしてもそうしてたのかねえ。
>実験途中で検挙されてしまったので暴走状態に陥っているだけでしょ。
逮捕される前から暴走状態でしたが?何か対策してました?著作権侵害を止めるような後片付けとやらを。
Re: (スコア:0)
>逮捕されてから言い出したことだよね。弁護士に言わされているように感じるけど。
>逮捕されなかったとしてもそうしてたのかねえ。
それをつついても意味無いよ。実際どうだったかは確認不能なんだから。
法廷に出てから言い出した事は全部無効なら裁判なんてあらかた必要ない。
もちろん裁判官を納得させるだけの説得力があるかどうかはまた別の話。
Re: (スコア:0)
「一度ネットワーク上で共有されたファイルを消去する手段はない。
これはWinnyの最大の欠点」と、本人も述べているはずだが。
対策ったって、暴露ウィルスに対するものだろ。
著作権侵害については、使用者の心の問題って繰り返してるばかりだし。
Re:実験だってさ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:実験だってさ (スコア:1)
winnyって蓄積したファイルを削除する機能ないんですよね。無限にディスクは増やせませんから継続的に使いたければ必要な機能なんですが。そういう機能のあるプログラムを作って配布したのは匿名の第三者です。金子氏もすぐそういうプログラムが出てきたのは驚いたってどこかに書いてました。
あとは設定を勝手にいじって意図しないファイルを公開するプログラムがでてくるとか、むしろそういうファイルだけを集めてwebの世界で公表する人がいるとか、もうこの辺はシミュレーションじゃどうしようもないですね。よくも悪くも実験、という意味ではいまだ事態は進行中なのではないかと。
Re: (スコア:0)
少なくともシュミレーションでやるべきではなかったな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
趣味やテロではなく、日本の研究者として実験するのであれば、査読がないに等しく誰でも発表できる大会で、しかるべき内容の発表しておくべきでした。それがない以上、趣味やテロだと言われても仕方ありません。
Re:実験だってさ (スコア:1)