アカウント名:
パスワード:
Antinyなどに対して、イタチごっこ的対処ならできるのではなかろうか。Winny自体を非合法にするつもりがないんだったら、金子勇を有罪にしたところで抑止力にもならないし、何も解決しない気がする。情報漏洩によって被害を受けるのは漏洩した本人だけではなく、漏洩された一般の人なんだから、お互い建前は置いといて、あくまで情報漏洩対策として裁判で論点にしないというお墨付きで対応できないものかね?
金子勇を有罪にしたところで抑止力にもならないし、何も解決しない気がする。
そんなことはない。Winnyの亜種を作る輩の登場を抑制できる。実際Shareの作者は表に出てこないし改良も進んでいない。
あくまで情報漏洩対策として裁判で論点にしないというお墨付きで対応できないものかね?
誰も禁止していないでしょう。被告(というか弁護団)が勝手にできないって言ってるだけなのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
やらないに一票 (スコア:0)
やると思う?
Re:やらないに一票 (スコア:1)
Antinyなどに対して、イタチごっこ的対処ならできるのではなかろうか。
Winny自体を非合法にするつもりがないんだったら、
金子勇を有罪にしたところで抑止力にもならないし、何も解決しない気がする。
情報漏洩によって被害を受けるのは漏洩した本人だけではなく、
漏洩された一般の人なんだから、お互い建前は置いといて、
あくまで情報漏洩対策として裁判で論点にしないというお墨付きで対応できないものかね?
Re: (スコア:0)
そんなことはない。Winnyの亜種を作る輩の登場を抑制できる。実際Shareの作者は表に出てこないし改良も進んでいない。
誰も禁止していないでしょう。被告(というか弁護団)が勝手にできないって言ってるだけなのでは?