アカウント名:
パスワード:
エロ動画で満載の個人HDDはやばそうだけど、企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)
エロ動画満載だと復旧サービスに恥ずかしくて出せないし。
この件とはまったく別にシーゲイトのHDDがイッてしまって、状況が「電源入れても、わずかにウイウイ言うだけで回転音がしない」のでヘッド固着だとおもったのですが、実は流体軸受けが突然死したとわかりました………恥ずかしいキャッシュデータが満載だったので修理には出せません(笑)
>>企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)
ちゃんとタレこみ文読んでますか?Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が出現するということでしょう。エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります。再起動するたびにそんな賭けにでてもいいようなシステムならば、そもそもRAIDなど不要です。
それ、明らかに計算おかしいですよね?5台でRAID5を想定して手元で計算してみたら、動作不能になる確率は0.0097%程度だ。まさかとは思うが 5 * 1/320 なんて謎計算はやってないよね?
>Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が>出現するということでしょう。エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、>例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に>再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります
いくら海門でも、修正ファーム作成に1~2年もかからないでしょう。
ちゃんと読んでますよ。
「320個のエントリがある状態で電源OFFするとリスタート時でトラブル」だから、電源を落とさなければ問題は露呈しません。なので、電源切らず(リスタートもせず)に使い続けろって話になるんです。
ビル管理曰く、「来週、法定点検で全館停電すっからよろしくね。なぁに4時間ぐらいで戻るし。」
#てへっ、泣いてなんかいないやい!
そこで、掃除のおばちゃんが登場ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
つまり、今動いているなら電源を落とすなってことですね (スコア:0)
エロ動画で満載の個人HDDはやばそうだけど、企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)
エロ動画満載だと復旧サービスに恥ずかしくて出せないし。
この件とはまったく別にシーゲイトのHDDがイッてしまって、状況が「電源入れても、わずかにウイウイ言うだけで回転音がしない」のでヘッド固着だとおもったのですが、実は流体軸受けが突然死したとわかりました………恥ずかしいキャッシュデータが満載だったので修理には出せません(笑)
Re:つまり、今動いているなら電源を落とすなってことですね (スコア:1, 参考になる)
>>企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)
ちゃんとタレこみ文読んでますか?
Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が出現するということでしょう。
エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります。
再起動するたびにそんな賭けにでてもいいようなシステムならば、そもそもRAIDなど不要です。
Re:つまり、今動いているなら電源を落とすなってことですね (スコア:1)
それ、明らかに計算おかしいですよね?
5台でRAID5を想定して手元で計算してみたら、動作不能になる確率は0.0097%程度だ。
まさかとは思うが 5 * 1/320 なんて謎計算はやってないよね?
Re: (スコア:0)
>Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が
>出現するということでしょう。エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、
>例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に
>再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります
いくら海門でも、修正ファーム作成に1~2年もかからないでしょう。
Re: (スコア:0)
#可能性はゼロじゃないと思う
Re: (スコア:0)
ちゃんと読んでますよ。
「320個のエントリがある状態で電源OFFするとリスタート時でトラブル」だから、電源を落とさなければ問題は露呈しません。なので、電源切らず(リスタートもせず)に使い続けろって話になるんです。
Re: (スコア:0)
ビル管理曰く、「来週、法定点検で全館停電すっからよろしくね。なぁに4時間ぐらいで戻るし。」
#てへっ、泣いてなんかいないやい!
Re: (スコア:0)
そこで、掃除のおばちゃんが登場ですよ。