アカウント名:
パスワード:
最後に無茶な仕事をやらされて今はゆっくり海底で寝てんだから寝かしとけばいいだろわざわざ人間どもの都合で起こすこたぁない
っていうかさ、数十億円あったら陸上に1/1大和くらい作れるんじゃないの?角川映画のセットは6億円で作れたって言うし。そっちのほうが儲かるよきっと。石川県の加賀時代村は「三笠」の1/1モデル(NHKのドラマのセットに使うんだって)を作るそうだ。そーいうのでいいじゃん。
大和の建造費を現在の物価に換算してみるテスト
Wikipediaの記述によれば、大和の建造費は>建造費 約137,802,000円 1936年3月 艦政本部試算
2007年の企業物価指数は、1936年の約687倍。(1936年=1.036、2007年=711.9)(参考: http://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100021.htm [boj.or.jp] )
約137,802,000円 × 約687倍 = 約94,669,974,000円(約947億円)
#ちょっと安すぎましたかね。
やはり安すぎたようですね。「大和の建造費」で検索したら、こんな意見があるようで。
・米価で換算すると、約1680億円 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316065593 [yahoo.co.jp]
・約2604億円 http://www.biwa.ne.jp/~yamato/yamato.htm [biwa.ne.jp]
・当時の国家予算の3%、現在の金額に換算して約2.5兆円
昭和三大馬鹿査定 [wikipedia.org]とはよく言ったものですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
仕事終えて寝てんだから (スコア:2, すばらしい洞察)
最後に無茶な仕事をやらされて
今はゆっくり海底で寝てんだから寝かしとけばいいだろ
わざわざ人間どもの都合で起こすこたぁない
っていうかさ、数十億円あったら陸上に1/1大和くらい作れるんじゃないの?
角川映画のセットは6億円で作れたって言うし。
そっちのほうが儲かるよきっと。
石川県の加賀時代村は「三笠」の1/1モデル(NHKのドラマのセットに使うんだって)を作るそうだ。
そーいうのでいいじゃん。
Re: (スコア:2, 興味深い)
大和の建造費を現在の物価に換算してみるテスト
Wikipediaの記述によれば、大和の建造費は
>建造費 約137,802,000円 1936年3月 艦政本部試算
2007年の企業物価指数は、1936年の約687倍。(1936年=1.036、2007年=711.9)
(参考: http://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100021.htm [boj.or.jp] )
約137,802,000円 × 約687倍 = 約94,669,974,000円(約947億円)
#ちょっと安すぎましたかね。
Re: (スコア:4, 興味深い)
やはり安すぎたようですね。「大和の建造費」で検索したら、こんな意見があるようで。
・米価で換算すると、約1680億円
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316065593 [yahoo.co.jp]
・約2604億円
http://www.biwa.ne.jp/~yamato/yamato.htm [biwa.ne.jp]
・当時の国家予算の3%、現在の金額に換算して約2.5兆円
Re:仕事終えて寝てんだから (スコア:1)
昭和三大馬鹿査定 [wikipedia.org]とはよく言ったものですね。