アカウント名:
パスワード:
雇用支援という意味合いであれば、文系のドクター・ポスドクこそ支援すべきだと思います。
常日頃から理系の皆さんは文系を散々罵りますが、それよりさらに悲惨な状況が文系の研究室の空気には漂っています。(私は学部生としてしかその空気に触れていませんが)
文系の研究者の道は非常に狭い。彼ら特有の性格の難しさも相まって(そういう性格じゃない人は教師とかになれる)、研究室を追い出された後の彼らの将来を想像するとニートぐらいしか思いつかない。
本当に有能な人材は文系であれ理系であれ道があるのだから、それ以外の人材については産業とか専門技能を持った人材の分野に限らず、支援しないと社会的にまずいんじゃないかと思います。
支援するのはかまわないけど、最初に支援するべきなのは「プライドばっかり高くて役に立たない知識しか持ってない人間の意識を変えさせること」であって、彼らが彼らであるままを認めることではない。
彼らは自分への投資を失敗した人間っていう前提だけは絶対に守らないといけない。それがケジメというもの。
「プライドばっかり高くて役に立たない知識しか持ってない人間の意識を変えさせること」
それって役人、、てのは置いといて、
「知識を能書きを垂れるのに使うのではなく、問題解決に使うよう、変えさせること」が大事ではないのかなぁ。みな、そこそこ勉強してきているはずなのに、使い方を知らないと言うか、手を動かさないというか。
数学は世の中で役に立たないのではなくて、役に立つのに立ててないだけ、ってことに、理系研究者も気が付くべき気がする。
>それって役人、、てのは置いといて、
ポスドクだって教授になればまさにスゴロクの上がり状態になれる。役人の上がりだって似たようなもん。そこに群がった敗北者、落伍者はそれ相応のペナルティを受けなければならない。支援だなんだはペナルティを受けてからの話。
>「知識を能書きを垂れるのに使うのではなく、問題解決に使うよう、変えさせること」>が大事ではないのかなぁ。>みな、そこそこ勉強してきているはずなのに、使い方を知らないと言うか、>手を動かさないというか。
逆だよ。問題なんて解決しないできない、ただただ「自分"だけ"は特別であろうと思いこむための妄想」に
>数学は世の中で役に立たないのではなくて、役に立つのに立ててないだけ、 >ってことに、理系研究者も気が付くべき気がする。 役に立ててない時点で役に立たない。 これは人間関係の上で"必ず成立しなければならない"。 これを反故にしたら、 「俺は実は神なのにこの世の中はそれに気づきもしない。この世の中が悪い」 なんていう狂信的な暴走を承認することとなる。 そんなのはまさに反社会的であって、社会から見れば排除の対象。 だから「役に立ててない時点で役に立たない」を人間は受け入れなければならない。
えーと、親コメのさらに親コメの方が「数学者も気が付くべき」と書いているのでしたら仰ることもわからなくもない(表現の過激さは脇に置くとして)ですが、そうではなく「理系研究者も気が付くべき」と書かれている点に注目して頂きたく思います。 私は、数学というものは世間一般のイメージよりも遥かに役立つものだと考えております。で、 数学者が「数学を役立てよう」という試みを全くしないままに「数学は役に立たないと思われている」と嘆いていたら、暴走や反社会的言動かどうかはともかく少なくとも怠慢ではあると思いますが、 数学以外の(理系)研究者が「数学を役立てよう」という試みを全くしないままに「数学は役に立たない」と言うのは、暴走や反社会的言動というより、重要な機会の損失、平たく言うと「もったいない」ことだと思います。 今回のポスドク支援策についても、ポスドク本人に対して厳しい評価を下すだけならまだしも、役に立ててないだけで実際は役に立つ(かもしれない)ポスドクを役立てようという周囲の試みについては、そういう「もったいない」事態を避けるための試みとしてもう少し前向きな評価があってよいと思いますよ。 まぁ、終わったあとで「頑張ってみたけど、やっぱり役に立たなかったね」となった場合にはまた話が別ですが。 #怠慢でありたくない数学者なのでID
高校までの数学だって日常生活で役立つのに、分かってる人って少ないよねー。(ローン計算の確認くらい自分でしないとアブナイぞ、当然パソコンソフトが正しいか確認も)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
文系…… (スコア:2, すばらしい洞察)
雇用支援という意味合いであれば、文系のドクター・ポスドクこそ支援すべきだと思います。
常日頃から理系の皆さんは文系を散々罵りますが、それよりさらに悲惨な状況が文系の研究室の空気には漂っています。
(私は学部生としてしかその空気に触れていませんが)
文系の研究者の道は非常に狭い。彼ら特有の性格の難しさも相まって(そういう性格じゃない人は教師とかになれる)、研究室を追い出された後の彼らの将来を想像するとニートぐらいしか思いつかない。
本当に有能な人材は文系であれ理系であれ道があるのだから、それ以外の人材については産業とか専門技能を持った人材の分野に限らず、支援しないと社会的にまずいんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
支援するのはかまわないけど、
最初に支援するべきなのは
「プライドばっかり高くて役に立たない知識しか持ってない人間の意識を変えさせること」
であって、
彼らが彼らであるままを認めることではない。
彼らは自分への投資を失敗した人間っていう前提だけは絶対に守らないといけない。
それがケジメというもの。
Re: (スコア:1)
それって役人、、てのは置いといて、
「知識を能書きを垂れるのに使うのではなく、問題解決に使うよう、変えさせること」
が大事ではないのかなぁ。
みな、そこそこ勉強してきているはずなのに、使い方を知らないと言うか、
手を動かさないというか。
数学は世の中で役に立たないのではなくて、役に立つのに立ててないだけ、
ってことに、理系研究者も気が付くべき気がする。
Re: (スコア:0)
>それって役人、、てのは置いといて、
ポスドクだって教授になればまさにスゴロクの上がり状態になれる。
役人の上がりだって似たようなもん。
そこに群がった敗北者、落伍者はそれ相応のペナルティを受けなければならない。
支援だなんだはペナルティを受けてからの話。
>「知識を能書きを垂れるのに使うのではなく、問題解決に使うよう、変えさせること」
>が大事ではないのかなぁ。
>みな、そこそこ勉強してきているはずなのに、使い方を知らないと言うか、
>手を動かさないというか。
逆だよ。
問題なんて解決しないできない、ただただ
「自分"だけ"は特別であろうと思いこむための妄想」に
Re:文系…… (スコア:2)
えーと、親コメのさらに親コメの方が「数学者も気が付くべき」と書いているのでしたら仰ることもわからなくもない(表現の過激さは脇に置くとして)ですが、そうではなく「理系研究者も気が付くべき」と書かれている点に注目して頂きたく思います。
私は、数学というものは世間一般のイメージよりも遥かに役立つものだと考えております。で、
数学者が「数学を役立てよう」という試みを全くしないままに「数学は役に立たないと思われている」と嘆いていたら、暴走や反社会的言動かどうかはともかく少なくとも怠慢ではあると思いますが、
数学以外の(理系)研究者が「数学を役立てよう」という試みを全くしないままに「数学は役に立たない」と言うのは、暴走や反社会的言動というより、重要な機会の損失、平たく言うと「もったいない」ことだと思います。
今回のポスドク支援策についても、ポスドク本人に対して厳しい評価を下すだけならまだしも、役に立ててないだけで実際は役に立つ(かもしれない)ポスドクを役立てようという周囲の試みについては、そういう「もったいない」事態を避けるための試みとしてもう少し前向きな評価があってよいと思いますよ。
まぁ、終わったあとで「頑張ってみたけど、やっぱり役に立たなかったね」となった場合にはまた話が別ですが。
#怠慢でありたくない数学者なのでID
Re:文系…… (スコア:1)
高校までの数学だって日常生活で役立つのに、分かってる人って少ないよねー。
(ローン計算の確認くらい自分でしないとアブナイぞ、当然パソコンソフトが正しいか確認も)
the.ACount