アカウント名:
パスワード:
遺伝子工学で生産された人間豚の高級肉@阿久根市長ブログ [hatena.ne.jp]を見ると、もうダメな気がします。よく当選したなあ。
究極の選択(死語)
旧態依然の市議会か、ちょっと変わり者でも改革をしてくれそうな市長か。
市民の皆さんも、「ちょっとぐらい変わり者でも」と思って投票したけど、市議会との対立の仕方やブログの内容見て「しまった、変わり者過ぎだった」とか思っているのではないかと。
市議会と対立するのはいいけど、仕方がちょっとまずいのでは、と私は思います。ましてや陰謀論の扱い方は論外。市議会の方も、今回の告発はあまりいい手だとは思えませんが……。
しかし、市長があんな事をブログで書いていたから、
「だめだこいつ、早くなんとかしないと」(c) 新世界の神(自称)
と判断出来たのも一つの真実ではあります。早く公職選挙法の allow リストに載りませんかねえ。
>市議会の方も、今回の告発はあまりいい手だとは思えませんが……。
今回の告発のおかげで、「人間豚」 [diary.ne.jp]が、おそらく告発自体の正当性を疑ったであろう多くの人の目に触れたわけですよね。大成功ではないでしょうか。
なぜIT時代にこんなビリーバーが市長になってしまうのか、選挙の話をするとしたらテーマはそこですね。
>なぜIT時代にこんなビリーバーが市長になってしまうのか、選挙の話をするとしたらテーマはそこですね。
簡単なこと。有権者の大半は、blog見てないってことですよ。
逆に言うと他にも同様のレスがありますが、blogがないorこのような話題になることがなければ、ずっと潜伏したままだったってことですかね……
なんだかがっかりしますね(笑 もともとそうだったんだから、いいじゃないかといえばそうなんでしょうが。最低限のフィルタが働くくらいにはITも役立っていると思っていました。
> そんなのが当選するってのは、民度が低いってことです。
一期目でしょ、この人
投票する人がわざわざ立候補者について細かく調査しているはずがない現状で(よく知らない人の)本質を見抜くのを失敗したからといって民度が低いというのはなぁ
理想としてはともかく、現実的にはこういう事故はありえるでしょ
次の選挙でも受からせるようだと危ういと思うけどね
ってことなので、ビリーバーなのは防衛大学+自衛隊出身だからでしょう。 彼らは分刻み、秒刻みでの規律正しい行動と命令への服従を刷り込まれますから、自分で疑問を持つとか、検証するとかは出来ないんです。
防衛大学校ってのは命令を与える側を養成するところなんだが?
そんなのが当選するってのは、民度が低いってことです。
低いのは民度じゃなくてお前の程度。 確かにこの市長もむちゃくちゃだけど、お前も似たようなもんだ。
この市長自身の問題として考えるとblogやるくらいでもこうなっちゃうかってところですが、どうもネットに親近感を感じるエライ人=情報通、ではない例がどんどん出てきているので、やはりこういうのは本人の問題なんでしょうね。
むしろ都合のいい情報だけ集められるから年取ってからはじめると、やっぱり本当だった、みたいな展開になるのかも……
ところでこの人、前空幕長と顔似てますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ソレはソレとして (スコア:2, 参考になる)
遺伝子工学で生産された人間豚の高級肉@阿久根市長ブログ [hatena.ne.jp]を見ると、もうダメな気がします。
よく当選したなあ。
Re:ソレはソレとして (スコア:1, すばらしい洞察)
⇒ 皆がこのデムパ市長を支持してるという状況
ブログの件はさておきとりあえずリコールしないといけないんじゃ?
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
究極の選択(死語)
旧態依然の市議会か、ちょっと変わり者でも改革をしてくれそうな市長か。
市民の皆さんも、「ちょっとぐらい変わり者でも」と思って投票したけど、市議会との対立の仕方やブログの内容見て「しまった、変わり者過ぎだった」とか思っているのではないかと。
市議会と対立するのはいいけど、仕方がちょっとまずいのでは、と私は思います。
ましてや陰謀論の扱い方は論外。
市議会の方も、今回の告発はあまりいい手だとは思えませんが……。
しかし、市長があんな事をブログで書いていたから、
「だめだこいつ、早くなんとかしないと」(c) 新世界の神(自称)
と判断出来たのも一つの真実ではあります。
早く公職選挙法の allow リストに載りませんかねえ。
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
>市議会の方も、今回の告発はあまりいい手だとは思えませんが……。
今回の告発のおかげで、「人間豚」 [diary.ne.jp]が、おそらく告発自体の正当性を疑ったであろう多くの人の目に触れたわけですよね。
大成功ではないでしょうか。
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
なぜIT時代にこんなビリーバーが市長になってしまうのか、選挙の話をするとしたらテーマはそこですね。
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
>なぜIT時代にこんなビリーバーが市長になってしまうのか、選挙の話をするとしたらテーマはそこですね。
簡単なこと。
有権者の大半は、blog見てないってことですよ。
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
逆に言うと他にも同様のレスがありますが、blogがないorこのような話題になることがなければ、ずっと潜伏したままだったってことですかね……
なんだかがっかりしますね(笑 もともとそうだったんだから、いいじゃないかといえばそうなんでしょうが。最低限のフィルタが働くくらいにはITも役立っていると思っていました。
Re:ソレはソレとして (スコア:1, 参考になる)
竹原信一の略歴
● 昭和34年 阿久根市脇本生まれ、49歳
● 昭和52年3月 出水高等学校卒業
● 昭和58年3月 防衛大学校卒業
● (元) 航空自衛隊勤務 (通算7年)
ってことなので、ビリーバーなのは防衛大学+自衛隊出身だからでしょう。
彼らは分刻み、秒刻みでの規律正しい行動と命令への服従を刷り込まれますから、自分で疑問を持つとか、検証するとかは出来ないんです。
そんなのが当選するってのは、民度が低いってことです。
Re: (スコア:0)
> そんなのが当選するってのは、民度が低いってことです。
一期目でしょ、この人
投票する人がわざわざ立候補者について細かく調査しているはずがない現状で
(よく知らない人の)本質を見抜くのを失敗したからといって民度が低いというのはなぁ
理想としてはともかく、現実的にはこういう事故はありえるでしょ
次の選挙でも受からせるようだと危ういと思うけどね
Re: (スコア:0)
防衛大学校ってのは命令を与える側を養成するところなんだが?
低いのは民度じゃなくてお前の程度。
確かにこの市長もむちゃくちゃだけど、お前も似たようなもんだ。
Re: (スコア:0)
そしてそっからペーパーテストで幹部を選抜するから上に行っても何も変わらないよ。
Re: (スコア:0)
> > 彼らは分刻み、秒刻みでの規律正しい行動と命令への服従を刷り込まれますから、
> > 自分で疑問を持つとか、検証するとかは出来ないんです。
>
> 防衛大学校ってのは命令を与える側を養成するところなんだが?
それなら、卒業生がこんなビリーバーになってるってのはもっと問題じゃないんですかねぇ。
カリキュラムなのか、指導教官なのかは不明だけど、防衛大学を卒業した人間、
しかも自衛官がこんなビリーバーじゃ、危なくてしょうがないんじゃない?
自衛隊ってのはビリーバーの集まりで、どんなコトもユダヤの陰謀とかって
戦略立てるんですか?
んなわけないんだったら、こんな卒業生は恥ずかしい限りだろうね。
Re: (スコア:0)
Re:ソレはソレとして (スコア:1)
この市長自身の問題として考えるとblogやるくらいでもこうなっちゃうかってところですが、どうもネットに親近感を感じるエライ人=情報通、ではない例がどんどん出てきているので、やはりこういうのは本人の問題なんでしょうね。
むしろ都合のいい情報だけ集められるから年取ってからはじめると、やっぱり本当だった、みたいな展開になるのかも……
ところでこの人、前空幕長と顔似てますね。