アカウント名:
パスワード:
違法コピーよりもコピーを許さないソフトウェアの存在の方が問題です。
コピーを許さないソフトウェアって、USB メモリに入っててそこからそのまま動かすタイプのものとかでしょうか。 大抵のソフトウェア (プロプライエタリ含む) はインストールの際に行われるコピーは許可しているはずですので。
# それでも実行時にメモリ上へのコピー等がありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
コピーの自由 (スコア:-1, フレームのもと)
違法コピーよりもコピーを許さないソフトウェアの存在の方が問題です。
Re:コピーの自由 (スコア:1)
コピーを許さないソフトウェアって、USB メモリに入っててそこからそのまま動かすタイプのものとかでしょうか。
大抵のソフトウェア (プロプライエタリ含む) はインストールの際に行われるコピーは許可しているはずですので。
# それでも実行時にメモリ上へのコピー等がありますけどね。