アカウント名:
パスワード:
やあ、通りすがりの光取り扱い職(謎)だよ。
基本、地上で幹線の光となると管路に埋まってるわけだが、道路沿いでもそこそこの深さに埋まってるから切れない、ことになっている。しかしアレな工事業者(道路工事とか下水道工事とか)だと、ろくに埋設物調査やらんでほじくり返したりとか、調べていても「これぐらいの浅さにゃないだろう」とか勝手に判断してやらかしてくれやがったりするわけだ。あとはやりがちなのが、その管路の上に埋設シートって「この下に光通信ケーブルあり」的なものを引いておいて、万一バックホウ(まあショベルで掘り返す建設機械だと思
そういえば、クマゼミの話はNTT技術ジャーナル [ntt.co.jp]で読んだことが・・。
自分はこの辺で [srad.jp]読んだ気がします
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
光ケーブルはあっさり切れる (スコア:5, 参考になる)
やあ、通りすがりの光取り扱い職(謎)だよ。
基本、地上で幹線の光となると管路に埋まってるわけだが、道路沿いでもそこそこの深さに埋まってるから切れない、ことになっている。
しかしアレな工事業者(道路工事とか下水道工事とか)だと、ろくに埋設物調査やらんでほじくり返したりとか、調べていても「これぐらいの浅さにゃないだろう」とか勝手に判断してやらかしてくれやがったりするわけだ。
あとはやりがちなのが、その管路の上に埋設シートって「この下に光通信ケーブルあり」的なものを引いておいて、万一バックホウ(まあショベルで掘り返す建設機械だと思
Re:光ケーブルはあっさり切れる (スコア:2, 参考になる)
そういえば、クマゼミの話はNTT技術ジャーナル [ntt.co.jp]で読んだことが・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
自分はこの辺で [srad.jp]読んだ気がします