アカウント名:
パスワード:
>特許で保護され自由に使えない機能
PDFリーダーのユーザーはその機能を自由に使えるよね?自由に使えないって言ってるのは機能じゃなくてソースや技術で、ユーザーには関わり無い事じゃないの?
>ユーザーが自身のプライバシやデータをコントロールする権利を尊重していない
ソースが公開されてたら、プライバシやデータをコントロールできるの?なんか違ってない?
>PDFリーダーのユーザーはその機能を自由に使えるよね?>自由に使えないって言ってるのは機能じゃなくてソースや技術で、ユーザーには関わり無い事じゃないの?未来においても無料とも限らないし、Adobeがつぶれて配布されなくなるかもしれない。
>ユーザーが自身のプライバシやデータをコントロールする権利を尊重していないおかしな仕掛けがしていないか、ソースを読むことで監視ができる。配布されてるバイナリが信用できないなら、自分でコンパイルすれば良い。
OSS的な立ち位置だとこんな感じじゃないですかね? 良くも悪くも悲観主義者なのです。
根拠もなく悲観主義になっているわけではないのですよね。そもそもGPLが成立したのは、Gosling Emacsが突然プロプライエタリ化したことがきっかけなわけで。たいてい複雑怪奇な規約の類は最初から複雑だったわけではなく、何か問題が起きるたびにそれを解決するために規約を追加して…という手順を繰り返して複雑になっていくわけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
具体的に頼む (スコア:1, すばらしい洞察)
>特許で保護され自由に使えない機能
PDFリーダーのユーザーはその機能を自由に使えるよね?
自由に使えないって言ってるのは機能じゃなくてソースや技術で、ユーザーには関わり無い事じゃないの?
>ユーザーが自身のプライバシやデータをコントロールする権利を尊重していない
ソースが公開されてたら、プライバシやデータをコントロールできるの?
なんか違ってない?
Re: (スコア:1)
>PDFリーダーのユーザーはその機能を自由に使えるよね?
>自由に使えないって言ってるのは機能じゃなくてソースや技術で、ユーザーには関わり無い事じゃないの?
未来においても無料とも限らないし、Adobeがつぶれて配布されなくなるかもしれない。
>ユーザーが自身のプライバシやデータをコントロールする権利を尊重していない
おかしな仕掛けがしていないか、ソースを読むことで監視ができる。配布されてるバイナリが信用できないなら、自分でコンパイルすれば良い。
OSS的な立ち位置だとこんな感じじゃないですかね? 良くも悪くも悲観主義者なのです。
Re:具体的に頼む (スコア:2, 参考になる)
根拠もなく悲観主義になっているわけではないのですよね。
そもそもGPLが成立したのは、Gosling Emacsが突然プロプライエタリ化したことがきっかけなわけで。
たいてい複雑怪奇な規約の類は最初から複雑だったわけではなく、何か問題が起きるたびにそれを解決するために規約を追加して…という手順を繰り返して複雑になっていくわけです。