アカウント名:
パスワード:
これがエスカレートすると、性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
再犯率と再犯者率は異なります。そして、性犯罪が再犯率が高いというのも誤りです。
適当に探してみたけどここら辺とかhttp://www.macska.org/meg/recidivism.html [macska.org]
そして、性犯罪が再犯率が高いというのも誤りです。
韓国ではどうなの?と言う素朴な疑問。#今度はヘタリアの作者を××しに日本へ行こうとか言い出してるらしい。#アメリカ在住じゃねえのか?
犯罪の70%再犯だったとしても、犯罪者の70%が再犯になるとは限りませんよ。性犯罪者リストに載っている人のほとんどが再び性犯罪を犯すことはなくても、性犯罪事件を起こす人の多くには性犯罪の前科があるってことです。つまり、性犯罪の場合、回数にかなりの偏りがあるってことでしょう。
いくら更生していても、先々にペナルティが付きまとうのは、ある程度仕方がないと思います。ただ、SNSがそのペナルティを担うことになるっていうのには、違和感がありますね。My Spaceが恋愛に特化したサービスなら、そういう判断もやむをえないでしょうが、現実には……
>性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
「社会復帰」という日本的な考え方だとそうですね
いえ、多くの先進国の刑法の思想としては、刑罰は被害者の恨みを返すためにあるのではなく、社会正義、社会全体の治安を維持するために存在しているのです。受刑中の労働も、原則として、職業訓練です。ですから、更生が不可能で、社会の治安を乱すと判断されたときに死刑となります。主文に「更生は不可能」などと入ります。(えん罪だったらどうするか、とか、解決できない問題はありますが)
もし、恨みを返すためにあるなら、検察が訴えるのではなく、被害者が恨みを述べればいいのです。
> これがエスカレートすると、> 性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
これと
> ですから、更生が不可能で、社会の治安を乱すと判断されたときに死刑となります。
これを合わせると、このままエスカレートしたら性犯罪者は死刑ですか?
# おそろしい・・・おそろしい世界だ・・・
何がどう恐ろしいのか判りません。
当たり前ですが、エスカレートしたら何でもありですね。エスカレートしたら立ち小便のような軽犯罪で死刑かも知れない。信号無視で死刑かも知れない。
ですが、法律を作ったり、改正するのは、我々国民が選んだ国会議員さんで構成される立法府、つまり国会です。あなたやわたしのような国民がちゃんと選挙にいって、ちゃんとした国会議員を選んでいれば問題なく、そんなエスカレートは発生しません。国会議員は次回も当選したいですしね。もし、今後が不安になるような法案が作られようとしているなら、国会議員に意見してください。それが民主主義による法治国家というものですよ。
ちなみに日本の場合、死刑には目安があって、二人以上の殺人、もしくは一人でも特に残虐であったり、親族であった場合です。裁判官が自分のテキトーな気分で決めているわけではありません。
性的興奮のために大量殺人をやらかすような性犯罪者であれば、最高刑もやむなしかと…
でも無敵の被害者様を裁判所の席に座らせてひたすら死刑と叫ばせたり、無敵の被害者様が検事と刑事の違いも分からないのを突っ込んだらなぜか突っ込んだほうが謝らされたりとか、時間が経つほど遺族の恨みは増幅するから時効はなくすべきだとか無敵の被害者様の団体が主張しているのを大真面目に検討してみたり、どんどん> 刑罰は被害者の恨みを返すためにあるな方向に進んでるとしか思えないんですが。
社会正義とか、治安といった場合、その社会には被害者も含まれますから、被害者に一定の配慮があることは、必ずしも否定されません。要はバランスを取れていれば良いんです。
また、殺人などの凶悪犯罪の時効については、建前上、その期間を逃げ回ることで犯人が制裁を受けたことになるという期間なのですから、被害者を含んだ社会が、不足している、または過剰だと考えるようになったら、変更しても構わないんです。
建前でなく、技術論であれば、長期間を経ると物的証拠が新規に見つかる可能性が低いとか、証人の記憶が曖昧になるという理由だったわけですが、科学技術の進歩で補完できるようになったという理由もあります。
食うに困って窃盗犯っていうのは予想できるのですが、性犯罪者は性犯罪の再犯率が高いということであれば話が変わってくると思います。リスクの問題ですね。
金銭目的の犯罪の場合、過度の警戒から就業などが難しくて再犯という流れも分かるんですけど、性犯罪の場合はちょっと違うんじゃないかと。社会の目が冷たかったのでムラムラしてやった、みたいな感じになるんでしょうかね?
社会復帰のためにはカウンセリングを受けて衝動のコントロールをしたり、倫理観の欠損を埋めたり、あるいは性癖の修正をしたりするんだろうけれども、その過程では社会の監視のもと、ある種の隔離状態をつくるのは悪くないと思います。野放しにしてしまうと本気で更生しようとする人の足を引っ張る可能性すらあるんじゃないかと。
そういうのはもっとストレートに暴力衝動あたりとして発露するんじゃないですかね。イライラがたまった結果、銃をぶっ放しちゃったりとか。
性犯罪にも色々あるでしょうけれども、性衝動を解消するための行為が犯罪になっちゃったわけですよね。例えば同意がなかったりとか、暴力を伴ったりとか、対象が幼かったりだとか。結果が再犯ということであれば、それは以前と同じような解消の仕方を選んでしまったわけで、自棄になったというよりは単純に変われなかったというだけの話に過ぎないと思います。
ムラムラと言うよりはヤケになって「どうせ俺は〜死刑でも何でもしやがれ、死ぬ前にやりまくるぞ〜」
これはちょっとマンガ的な受け止め方をしているというか、「性犯罪者」を記号として捉えすぎだと思います。別に全員が全員、一日中そのことしか考えられない人だというわけじゃないでしょう。
再犯はともかく新たな犯罪を犯しそうですね更生した元犯罪者も追い詰めるわけだし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
排除してもいいのか (スコア:0)
これがエスカレートすると、
性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
Re:排除してもいいのか (スコア:2, 参考になる)
Re:排除してもいいのか (スコア:1, 参考になる)
再犯率と再犯者率は異なります。
そして、性犯罪が再犯率が高いというのも誤りです。
適当に探してみたけどここら辺とか
http://www.macska.org/meg/recidivism.html [macska.org]
Re: (スコア:0)
韓国ではどうなの?
と言う素朴な疑問。
#今度はヘタリアの作者を××しに日本へ行こうとか言い出してるらしい。
#アメリカ在住じゃねえのか?
Re: (スコア:0)
まず再犯はありえないだろう、っていう人間以外は一生監視でいいと思う。警察に届けた被害者が殺害される事まであるのが現状だから。被害者保護・被害者を増やさない事に力を注ぐべき。アメリカが羨ましい。
Re: (スコア:0)
そのデータのソースをください。
私が主張しているのは、その数値が嘘だということです。
少なくとも私が出したページには、数値の情報源は示してありますから。
ちなみに、私が主張したいのは、性犯罪者の個人情報を守れということではありません。
性犯罪者の個人情報を共有しなければならないという根拠が再犯率が高いというのであれば、
それは嘘であり誤りなので、性犯罪者だけを特別扱いするべきではないです。
性犯罪者の個人情報を共有しないようにするのか、
性犯罪者よりも再犯率の高い他の犯罪者の個人情報を共有するようにするのか、
どちらにあわせるかはまた別の話です。
Re: (スコア:0)
犯罪の70%再犯だったとしても、犯罪者の70%が再犯になるとは限りませんよ。性犯罪者リストに載っている人のほとんどが再び性犯罪を犯すことはなくても、性犯罪事件を起こす人の多くには性犯罪の前科があるってことです。つまり、性犯罪の場合、回数にかなりの偏りがあるってことでしょう。
いくら更生していても、先々にペナルティが付きまとうのは、ある程度仕方がないと思います。ただ、SNSがそのペナルティを担うことになるっていうのには、違和感がありますね。My Spaceが恋愛に特化したサービスなら、そういう判断もやむをえないでしょうが、現実には……
Re: (スコア:0)
>性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
「社会復帰」という日本的な考え方だとそうですね
Re:排除してもいいのか (スコア:2, 参考になる)
いえ、多くの先進国の刑法の思想としては、刑罰は被害者の恨みを返すためにあるのではなく、社会正義、社会全体の治安を維持するために存在しているのです。受刑中の労働も、原則として、職業訓練です。
ですから、更生が不可能で、社会の治安を乱すと判断されたときに死刑となります。
主文に「更生は不可能」などと入ります。(えん罪だったらどうするか、とか、解決できない問題はありますが)
もし、恨みを返すためにあるなら、検察が訴えるのではなく、被害者が恨みを述べればいいのです。
Re:排除してもいいのか (スコア:2, すばらしい洞察)
> これがエスカレートすると、
> 性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
これと
> ですから、更生が不可能で、社会の治安を乱すと判断されたときに死刑となります。
これを合わせると、このままエスカレートしたら性犯罪者は死刑ですか?
# おそろしい・・・おそろしい世界だ・・・
それは不要な恐怖です (スコア:1)
何がどう恐ろしいのか判りません。
当たり前ですが、エスカレートしたら何でもありですね。エスカレートしたら立ち小便のような軽犯罪で死刑かも知れない。信号無視で死刑かも知れない。
ですが、法律を作ったり、改正するのは、我々国民が選んだ国会議員さんで構成される立法府、つまり国会です。あなたやわたしのような国民がちゃんと選挙にいって、ちゃんとした国会議員を選んでいれば問題なく、そんなエスカレートは発生しません。国会議員は次回も当選したいですしね。
もし、今後が不安になるような法案が作られようとしているなら、国会議員に意見してください。
それが民主主義による法治国家というものですよ。
ちなみに日本の場合、死刑には目安があって、二人以上の殺人、もしくは一人でも特に残虐であったり、親族であった場合です。裁判官が自分のテキトーな気分で決めているわけではありません。
Re: (スコア:0)
性的興奮のために大量殺人をやらかすような性犯罪者であれば、最高刑もやむなしかと…
Re:排除してもいいのか (スコア:1)
まぁ、殺されただの何だのと回復させようがないような話での
恨みは損害賠償でなかなか晴らすことができないものですが。
Re:排除してもいいのか (スコア:1, 興味深い)
でも無敵の被害者様を裁判所の席に座らせてひたすら死刑と叫ばせたり、無敵の被害者様が検事と刑事の違いも分からないのを突っ込んだらなぜか突っ込んだほうが謝らされたりとか、時間が経つほど遺族の恨みは増幅するから時効はなくすべきだとか無敵の被害者様の団体が主張しているのを大真面目に検討してみたり、どんどん
> 刑罰は被害者の恨みを返すためにある
な方向に進んでるとしか思えないんですが。
Re:排除してもいいのか (スコア:2)
社会正義とか、治安といった場合、その社会には被害者も含まれますから、被害者に一定の配慮があることは、必ずしも否定されません。要はバランスを取れていれば良いんです。
また、殺人などの凶悪犯罪の時効については、建前上、その期間を逃げ回ることで犯人が制裁を受けたことになるという期間なのですから、被害者を含んだ社会が、不足している、または過剰だと考えるようになったら、変更しても構わないんです。
建前でなく、技術論であれば、長期間を経ると物的証拠が新規に見つかる可能性が低いとか、証人の記憶が曖昧になるという理由だったわけですが、科学技術の進歩で補完できるようになったという理由もあります。
Re: (スコア:0)
食うに困って窃盗犯っていうのは予想できるのですが、
性犯罪者は性犯罪の再犯率が高いということであれば話が変わってくると思います。
リスクの問題ですね。
Re: (スコア:0)
性犯罪もそのパターンが当て嵌まるの?
もっと詳しく説明してよ。
SNS等コミニティからの排除は、理にかなうと言うか、
犯罪予防の目的に忠実な対応だと思うけどなぁ。
Re: (スコア:0)
金銭目的の犯罪の場合、過度の警戒から就業などが難しくて再犯という流れも分かるんですけど、
性犯罪の場合はちょっと違うんじゃないかと。
社会の目が冷たかったのでムラムラしてやった、みたいな感じになるんでしょうかね?
社会復帰のためにはカウンセリングを受けて衝動のコントロールをしたり、
倫理観の欠損を埋めたり、あるいは性癖の修正をしたりするんだろうけれども、
その過程では社会の監視のもと、ある種の隔離状態をつくるのは悪くないと思います。
野放しにしてしまうと本気で更生しようとする人の足を引っ張る可能性すらあるんじゃないかと。
再犯のタイプ (スコア:0)
「どうせ俺は〜死刑でも何でもしやがれ、死ぬ前にやりまくるぞ〜」
という再犯になっていないのかどうかですよね。
衝動を抑えられなかった再犯とヤケ再犯は分けて考えないといけません。
制度ができたら施行後に評価がなされるようになればいいですよね。
目的は達されたか(効果が出たか)と副作用が出ていないかを。
Re: (スコア:0)
そういうのはもっとストレートに暴力衝動あたりとして発露するんじゃないですかね。
イライラがたまった結果、銃をぶっ放しちゃったりとか。
性犯罪にも色々あるでしょうけれども、性衝動を解消するための行為が犯罪になっちゃったわけですよね。
例えば同意がなかったりとか、暴力を伴ったりとか、対象が幼かったりだとか。
結果が再犯ということであれば、それは以前と同じような解消の仕方を選んでしまったわけで、
自棄になったというよりは単純に変われなかったというだけの話に過ぎないと思います。
これはちょっとマンガ的な受け止め方をしているというか、
「性犯罪者」を記号として捉えすぎだと思います。
別に全員が全員、一日中そのことしか考えられない人だというわけじゃないでしょう。
Re: (スコア:0)
再犯はともかく
新たな犯罪を犯しそうですね
更生した元犯罪者も追い詰めるわけだし