アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そもそも (スコア:0)
ってのは「広告メール」を受け取るために公開しているわけじゃないと思うのだが。
骨抜きのための条項だよね、これ。
Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)
自力で情報収集ができて、問い合わせの処理件数も多い企業さんなんかだと、直接の用件のある相手以外からはメールを一切受け取りたくないという気持ちもわかりますが。
うちみたいな中小企業の場合、メールで飛び込んでくる情報も大事です。
このガイドラインでいう「広告メール」は「営業的な内容を含む」メールという割と包括的な内容なので、業務に関係する製品やサービスの売り込みや展示会へのお誘いのメールなんかも含まれてますよね。
必ずしも全部が有用では無いですが、中にはその後のビジネスに繋がったり、情報源として有用なものも(少しは)あるので、むげに「お断り」を書いておこうとは思わないです。
電話がかかってくるよりはメールの方がずっとありがたいですし。
#広告メールの中には勿論スパムのたぐいが含まれる…というか大半ですが、もとよりアドレスを晒している時点で覚悟してますし、そもそもそっちは「お断り」を書いたところで止まるわけもないでしょうしね。