アカウント名:
パスワード:
確かに通販では危険な部分もありますが、対面販売だとよいかというとそうでもないです。昔、ブロン10個ぐらい買ってたときも普通に買えたし去年試しにトイレ掃除薬剤と温泉の素の組み合わせを買ったときも何も言われなかった。ゾロの成分の違いが気になって成分による効能を説明させて一発で答えられた人は少数だし、そもそも向こうから声をかけてアドバイスしてきたことなんて私は一度も経験ないです。
現状の店舗販売は通販と同じレベルだと思うのですが違いがあるのでしょうかね?
薬の話はネットのセキュリティ議論と似ていますが「A方法でもB方法でもセキュリティは100%完全じゃないよ、じゃあ、A方法でもB方法どっちでもいいはずだ」というのが暴論なのはスラッシュドット愛読者の皆さんはよくご存じのはずです。「店舗販売でも薬品を売って100%安全じゃないですね?だから通信販売でも薬品を売ってもいいじゃないか」という意見がたくさん投稿されているのは不思議です。(便利さと安全が引き替えという事もスラッシュドットで議論ずみ)「まとめ買いが無制限にできる」のがネット通
>サプリメントの誇大広告はひどいと思いますが。
書き込まれたあなたはご存じだと思いますが、一応。サプリメントは概ね「食品」なので、医薬品の規制を受けません。
医薬品の場合、効果や副作用がそれぞれきちんと調べられているのが前提ですが、食品衛生法の場合、「害があるとわかっているものはダメ」方式の規制になります。広告について、具体的な効能を謳うと薬事法にひっかかかるのは食品も同じですが、「○○で(気分が)スッキリ」だとか「××の悩みが○○で解消(した気分になれるかも)」みたいなひどいものがはびこっているのも現状ですね。立件の強化も一案ですが、消費者自身も「食品」と「医薬品」の違いを認識し、うっかり信じ込まないように(普通は「食品」に明確な効果があるわけない。あればとっくに薬になってます)注意すべきだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
店舗買いでも (スコア:0)
確かに通販では危険な部分もありますが、対面販売だとよいかというとそうでもないです。
昔、ブロン10個ぐらい買ってたときも普通に買えたし
去年試しにトイレ掃除薬剤と温泉の素の組み合わせを買ったときも何も言われなかった。
ゾロの成分の違いが気になって成分による効能を説明させて一発で答えられた人は少数だし、
そもそも向こうから声をかけてアドバイスしてきたことなんて私は一度も経験ないです。
現状の店舗販売は通販と同じレベルだと思うのですが違いがあるのでしょうかね?
店舗販売が100%安全じゃないという指摘は的はずれ (スコア:3, 興味深い)
薬の話はネットのセキュリティ議論と似ていますが
「A方法でもB方法でもセキュリティは100%完全じゃないよ、
じゃあ、A方法でもB方法どっちでもいいはずだ」
というのが暴論なのはスラッシュドット愛読者の
皆さんはよくご存じのはずです。
「店舗販売でも薬品を売って100%安全じゃないですね?
だから通信販売でも薬品を売ってもいいじゃないか」
という意見がたくさん投稿されているのは不思議です。
(便利さと安全が引き替えという事もスラッシュドットで議論ずみ)
「まとめ買いが無制限にできる」のがネット通
Re: (スコア:0)
>特定の薬が自殺に使われる事、ネットでニセ薬の多い事
その風邪薬の事故は通販で買った風邪薬と結論づけられるなら、通販は規制すべきでしょうが、どうでしょうか。
特定の薬(睡眠薬の類?)を販売禁止にするだけでは足りないのでしょうか。
ニセ薬とは具体的にどのような商品を指すのでしょうか。サプリメントの誇大広告はひどいと思いますが。
通販で薬を購入している立場からすると、安全に使えるような工夫を施した上で、現状維持ってのが理想なんですが。
Re:店舗販売が100%安全じゃないという指摘は的はずれ (スコア:1)
>サプリメントの誇大広告はひどいと思いますが。
書き込まれたあなたはご存じだと思いますが、一応。
サプリメントは概ね「食品」なので、医薬品の規制を受けません。
医薬品の場合、効果や副作用がそれぞれきちんと調べられているのが前提ですが、
食品衛生法の場合、「害があるとわかっているものはダメ」方式の規制になります。
広告について、具体的な効能を謳うと薬事法にひっかかかるのは食品も同じですが、
「○○で(気分が)スッキリ」だとか「××の悩みが○○で解消(した気分になれるかも)」
みたいなひどいものがはびこっているのも現状ですね。
立件の強化も一案ですが、消費者自身も「食品」と「医薬品」の違いを認識し、
うっかり信じ込まないように(普通は「食品」に明確な効果があるわけない。あれば
とっくに薬になってます)注意すべきだと思います。