アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアが潜在的に持つバグに比べて統計的に無視できる程度の信頼性の低下ならば実用上は問題ない「筈」だし、真面目なソフト屋ならばバグ曲線ぐらいわかっているだろうから、システム全体としての品質にも問題ないと理解できる「筈」なんだけど、ソフト屋にもハード屋にも受け入れられないだろうね。
人間って、自分の失敗は許容することを平気で要求しながら他人の失敗は許せない、という性質を持ってるから。
> ちょっと待ってくださいよ。> ・ソフトウェアが潜在的に持つバグは設計が仕様と相違している(あるいは仕様が意図せず曖昧だった)ので失敗と言えますが、> ・デメリットを認識した上で確率的コンピューティングを導入するは失敗とは言いきれませんよ。
わかりにくい表現ですみません。私が言いたかったのは、ソフト屋やハード屋自身が失敗するのはいいけど、機械が失敗するのは許せないという感情が出てくるだろう、ということです。
クオリティアシュアランスの視点に立てば、機械がある確率で失敗するのは太古の昔からの事実であって、受け入れるも受け入れないもないのですが、感情としてそれを受け入れたくないというのが大勢ではなかろうかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
完全なソフトウェアはない (スコア:2)
ソフトウェアが潜在的に持つバグに比べて統計的に無視できる程度の信頼性の低下ならば実用上は問題ない「筈」だし、
真面目なソフト屋ならばバグ曲線ぐらいわかっているだろうから、システム全体としての品質にも問題ないと理解できる「筈」なんだけど、
ソフト屋にもハード屋にも受け入れられないだろうね。
人間って、自分の失敗は許容することを平気で要求しながら他人の失敗は許せない、という性質を持ってるから。
Re: (スコア:0)
Re:完全なソフトウェアはない (スコア:2)
> ちょっと待ってくださいよ。
> ・ソフトウェアが潜在的に持つバグは設計が仕様と相違している(あるいは仕様が意図せず曖昧だった)ので失敗と言えますが、
> ・デメリットを認識した上で確率的コンピューティングを導入するは失敗とは言いきれませんよ。
わかりにくい表現ですみません。私が言いたかったのは、ソフト屋やハード屋自身が失敗するのはいいけど、
機械が失敗するのは許せないという感情が出てくるだろう、ということです。
クオリティアシュアランスの視点に立てば、機械がある確率で失敗するのは太古の昔からの事実であって、受け入れるも受け入れないもないのですが、
感情としてそれを受け入れたくないというのが大勢ではなかろうかと。