アカウント名:
パスワード:
主記憶は磁気コアメモリの方です。
#縫って直したことがあるけどID
ご指摘感謝します。確かに、50年代には主記憶として使われていたようです。
コアメモリの場合、ビット反転に必要なエネルギーが大きいので、ソフトエラーには強そうです。ただ、機械的な強度を確保するのが大変なのと、書き換えが多いとヒステリシス損失由来の発熱に悩まされそうです。そもそも、容量がどれくらいとれるか?、重量は?・・・かなり実用品に仕上げるのにハードル高いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
むかしむかし (スコア:2, すばらしい洞察)
各構成要素の規模と速度は何桁も違っているけど。
# この構成だと、メモリリークが発生した時が嫌そうだ。
# 容量が大きいので、リーク発覚まで何年もかかったりして。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:2)
主記憶は磁気コアメモリの方です。
#縫って直したことがあるけどID
Re:むかしむかし (スコア:1)
磁気コアは、その後です。
# スペースシャトルの主記憶はコアメモリという話を聞きます。
# 放射線が強いとこなら、コアメモリの方が信頼性が高いことは確かですね
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:むかしむかし (スコア:2)
ご指摘感謝します。
確かに、50年代には主記憶として使われていたようです。
コアメモリの場合、ビット反転に必要なエネルギーが大きいので、ソフトエラーには強そうです。
ただ、機械的な強度を確保するのが大変なのと、書き換えが多いとヒステリシス損失由来の発熱に悩まされそうです。
そもそも、容量がどれくらいとれるか?、重量は?・・・かなり実用品に仕上げるのにハードル高いですね。