アカウント名:
パスワード:
朝日・日経・読売を比較できるという、あらたにすの当初の目的に叶ったアプリケーション&UIだと思うので、その点はもっと評価されてしかるべきだと思います。産経一紙だけで完結しちゃうより(アプリケーションのデキはこの際おいといて)、いろんな主張・紙面編集を比較して自身がそれを取捨して意見を形成するための一助として考えれば良いアプリケーションなのではないかと。
アプリは思ったより悪くない、という印象ですが、
>朝日・日経・読売を比較できるという、あらたにすの当初の目的に叶ったアプリケーション&UIだと思うので、
これはどうかと。そうであるなら記事をクリックしたら当該記事が開いて欲しいところですが、アプリ上で見ているものと全く同じ情報のあるページ(しかもiPhoneには重い)に飛ばされるだけでは・・・現在は見出しの比較とあらたにすへの誘導だけですよね。論調の比較もオフラインではできませんし、いろいろなニュースサイトからの記事が読みたいだけであればSafariを開かないYahooニュースの方が快適です。
ただし、写真の一覧とその説明はiPhoneらしい部分がよいと思いました。これも、写真をクリックすると一覧に戻り、下部の記事は縦方向にスクロール、というわかりにくいインターフェースですが。
いろいろと機能は欲張ったけどUIがこなれていない部分が多いので、産經新聞の動きを見て焦ったと思われても仕方ないかと思います。
結局、産経新聞アプリにしろ「あらたにす」にしろ、新聞社が作っているせいか『新聞社の発想・縛り』から離れられていないように思います。
新聞そのまんまな産経新聞アプリは言わずもがな、「あらたにす」も#1513028氏が指摘している「横並びに表示されるのが、同じ事案に対する各社の記事ではなく、各社が並べた順番でたまたま同一だったもの」というのは、駅の売店で新聞が並べ売りされているのを眺めるような雰囲気。
新聞社の持っているコンテンツを本当に便利に使いこなせるのは、新聞社ではない外部の存在なんじゃないかと思います。例えば「あらたにす」が売りにしている「複数新聞の
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
比較閲覧できるメリットは大きいでしょう (スコア:3, すばらしい洞察)
朝日・日経・読売を比較できるという、あらたにすの当初の目的に叶ったアプリケーション&UIだと思うので、その点はもっと評価されてしかるべきだと思います。
産経一紙だけで完結しちゃうより(アプリケーションのデキはこの際おいといて)、いろんな主張・紙面編集を比較して自身がそれを取捨して意見を形成するための一助として考えれば良いアプリケーションなのではないかと。
Re:比較閲覧できるメリットは大きいでしょう (スコア:1, 興味深い)
アプリは思ったより悪くない、という印象ですが、
>朝日・日経・読売を比較できるという、あらたにすの当初の目的に叶ったアプリケーション&UIだと思うので、
これはどうかと。
そうであるなら記事をクリックしたら当該記事が開いて欲しいところですが、アプリ上で見ているものと
全く同じ情報のあるページ(しかもiPhoneには重い)に飛ばされるだけでは・・・
現在は見出しの比較とあらたにすへの誘導だけですよね。論調の比較もオフラインではできませんし、
いろいろなニュースサイトからの記事が読みたいだけであればSafariを開かないYahooニュースの方が
快適です。
ただし、写真の一覧とその説明はiPhoneらしい部分がよいと思いました。
これも、写真をクリックすると一覧に戻り、下部の記事は縦方向にスクロール、というわかりにくい
インターフェースですが。
いろいろと機能は欲張ったけどUIがこなれていない部分が多いので、産經新聞の動きを見て焦ったと
思われても仕方ないかと思います。
Re: (スコア:0)
もちろん、大人の事情でそうなっている事は言わずもがなだけど。
-- 惑星カイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
結局、産経新聞アプリにしろ「あらたにす」にしろ、新聞社が作っているせいか『新聞社の発想・縛り』から離れられていないように思います。
新聞そのまんまな産経新聞アプリは言わずもがな、「あらたにす」も#1513028氏が指摘している「横並びに表示されるのが、同じ事案に対する各社の記事ではなく、各社が並べた順番でたまたま同一だったもの」というのは、駅の売店で新聞が並べ売りされているのを眺めるような雰囲気。
新聞社の持っているコンテンツを本当に便利に使いこなせるのは、新聞社ではない外部の存在なんじゃないかと思います。例えば「あらたにす」が売りにしている「複数新聞の