アカウント名:
パスワード:
ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。 [wikipedia.org]一方、メディアには真実を伝える社会的責務があります。
この問題で浮き彫りになったWikipediaの問題点って何?
社会的責務といったって、日刊紙などで書く記事に検証時間はロクにないから、限界があるよね。独自調査をどこまでやればいいのかな。今回の記事の場合、毎日記事を書いていく中で、ドイツ支局に本当なんだな?って確認させて、間違えてたら訂正記事を載せる。そのくらいが限界じゃないかな。
紙メディアの資料がWikipediaより信用できると考えている人も多いだろうけど、どちらにもメリットとデメリットがあって、総合的には大差がないと思う。定評ある辞典、事典にも問題は少なくないよ。
> 社会的責務といったって、日刊紙などで書く記事に検証時間はロクにないから、限界があるよね。
時間がなければ検証もせずWikipediaからコピペして新聞記事にしても良いということでしょうか?
> 今回の記事の場合、毎日記事を書いていく中で、ドイツ支局に本当なんだな?って確認させて、間違えてたら訂正記事を載せる。
今回の記事って、ドイツのメディアが確認も取らずに載せたって話なんですが、ドイツ支局って何?
そうです。TVやラジオのニュースや日刊の新聞の報道記事は、正確さよりスピードを優先するものです。訂正なり、検証記事は後日、載せればいい。物事には限界があるのですから、何もかも理想を追求しては形ある仕事にできません。もちろん、時間を許す範囲では正確さを追求するべきだし、最低限、確認しないとダメな部分はありますよ。最低限の事実関係とか、一般個人のプライバシーに触れる内容とかね。
> 今回の記事って、ドイツのメディアが確認も取らずに載せたって話なんですが、ドイツ支局って何?
日本のメディアが報道する場合ってことです。言葉足らずだからって、揚げ足取りして、何か楽しいの?
> 日本のメディアが報道する場合ってことです。言葉足らずだからって、揚げ足取りして、何か楽しいの?
自分から「今回の記事の場合」と、今回のドイツのメディアが報道した記事の話に限定しておいて、それが「日本のメディアが報道する場合」の話だったというのは、「言葉足らず」とは言わないでしょうね。
あなたが記事の正確さよりもスピードのほうが重要だと考えるのも、なんだかわかる気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
浮き彫りになったのはWikipediaの問題点ではなくメディアの問題点 (スコア:1, 参考になる)
ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。 [wikipedia.org]
一方、メディアには真実を伝える社会的責務があります。
この問題で浮き彫りになったWikipediaの問題点って何?
Re: (スコア:2)
社会的責務といったって、日刊紙などで書く記事に検証時間はロクにないから、限界があるよね。独自調査をどこまでやればいいのかな。今回の記事の場合、毎日記事を書いていく中で、ドイツ支局に本当なんだな?って確認させて、間違えてたら訂正記事を載せる。そのくらいが限界じゃないかな。
紙メディアの資料がWikipediaより信用できると考えている人も多いだろうけど、どちらにもメリットとデメリットがあって、総合的には大差がないと思う。定評ある辞典、事典にも問題は少なくないよ。
Re: (スコア:0)
> 社会的責務といったって、日刊紙などで書く記事に検証時間はロクにないから、限界があるよね。
時間がなければ検証もせずWikipediaからコピペして新聞記事にしても良いということでしょうか?
> 今回の記事の場合、毎日記事を書いていく中で、ドイツ支局に本当なんだな?って確認させて、間違えてたら訂正記事を載せる。
今回の記事って、ドイツのメディアが確認も取らずに載せたって話なんですが、ドイツ支局って何?
Re:浮き彫りになったのはWikipediaの問題点ではなくメディアの問題点 (スコア:2)
そうです。TVやラジオのニュースや日刊の新聞の報道記事は、正確さよりスピードを優先するものです。訂正なり、検証記事は後日、載せればいい。物事には限界があるのですから、何もかも理想を追求しては形ある仕事にできません。
もちろん、時間を許す範囲では正確さを追求するべきだし、最低限、確認しないとダメな部分はありますよ。最低限の事実関係とか、一般個人のプライバシーに触れる内容とかね。
> 今回の記事って、ドイツのメディアが確認も取らずに載せたって話なんですが、ドイツ支局って何?
日本のメディアが報道する場合ってことです。言葉足らずだからって、揚げ足取りして、何か楽しいの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 日本のメディアが報道する場合ってことです。言葉足らずだからって、揚げ足取りして、何か楽しいの?
自分から「今回の記事の場合」と、今回のドイツのメディアが報道した記事の話に限定しておいて、
それが「日本のメディアが報道する場合」の話だったというのは、「言葉足らず」とは言わないでしょうね。
あなたが記事の正確さよりもスピードのほうが重要だと考えるのも、なんだかわかる気がします。