アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
バッテリーの持ち (スコア:1)
MSIのWind(公称5.5時間)、次いでGigabyteのM912(公称4時間)あたりが魅力的かな、と。
#スペック的にはhpのHP2133も魅力的なんですけどね。
重くて短い(Re:バッテリーの持ち) (スコア:0)
1kg強のマシンがほとんどで、しかもバッテリのもちが短いのでちょっと意気消沈。
(6セルにするとさらに重いし・・・)
マシンパワーはいらないので、ちゃんと打てるキーボード搭載で
軽くてバッテリのもちのよいマシンが出てくれませんかね?
Re: (スコア:1)
>>軽くてバッテリのもちのよいマシンが出てくれませんかね?
それらの要件を満たす製品は、
国内メーカーの何処かが作ってくれると思いますが、
多分、値段が3倍くらいになってしまいますよ。
#Willcom D4ですら、¥12万…
逆にこれだけ安いんだから、
モデルチェンジする度に買い換えたって良いと思うんですがね。
このクラスの製品が台湾メーカーから出てくる事自体、
そもそも想定外の事態ですし、
次の次位には、かなりいい所まで来るはず。
Re: (スコア:1)
>モデルチェンジする度に買い換えたって良いと思うんですがね。
その買い換え候補になるような
>>ちゃんと打てるキーボード搭載で軽くてバッテリのもちのよいマシン
が無いってことじゃないんですか?
モバイル用途だったら、重くてバッテリーがあっさり空になるようじゃ意味がないという人も少なくないでしょう。
そういう人にとっては、いくらモデルチェンジしてパワーが上がったところでバッテリーのもちが悪いんじゃ意味がない。
#ひょっとして、バッテリー寿命と勘違いしてる?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
そこで、一部のモバイルギアのように、乾電池駆動ですよ!
無くなったら換えればいい。
このアタリマエの話が一般的なノートパソの電源だと(リチウムイオン系電池が高価なため)大抵の人はなかなかおこなえないわけですが、そこを解消すればいいんです。
幸い今は乾電池風電池の性能も上がっています。
いわゆる乾電池も各社が容量とか(あと内部抵抗とか)改善したものを多く出していますし、
形状互換な充電電池としてはエネループなどの自己放電改善済みニッケル水素電池が色々出てます。エネループは本気で自己放電が少ないで
Re:重くて短い(Re:バッテリーの持ち) (スコア:0)