アカウント名:
パスワード:
別に移動したとかじゃなく、もともと地球全体に居た生物なんでは?
でも節足動物みたいな世代交代のサイクルが早い動物が超遠距離に隔離されてるのにずっと同一種のままってのも変なのでは。普通は違う方向に進化していってしまうと思う。
それともそれは陸上の常識で、海中では環境がほとんど同じだから進化の速度も遅いとかそう言う事情があるんですかね。
陸でも海でも外界と隔離された環境なら、古い種がほとんど変化せずにそのまま生き残ることはあると思います。シーラカンスとか。(ゴキブリは例外かな?)でも通常、それはむしろ他の進化した種との差が広がる方向に働くんではないかな。
仮にの話だけど、「それらの種は、もともと地球全体にいた原始的な種だったその後、さまざまな種が進化して、それらは淘汰されてしまった。しかし南極と北極だけは進化する余地がなかったため、今でもそれらの古い種が、ほとんど変化せずに生き残っている。」という可能性ならあるかもしれません。
もちろん、これはあやしげな仮説の一つでしかないけれど、今正に生物学者たちがそういう怪しげな仮説も含めて議論を戦わせている所ではないかいな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
満遍なく生息 (スコア:0)
気候変動などで赤道近辺は生息し難くなったからそう見えないだけで。
Re: (スコア:2)
でも節足動物みたいな世代交代のサイクルが早い動物が超遠距離に隔離されてるのにずっと同一種のままってのも変なのでは。普通は違う方向に進化していってしまうと思う。
それともそれは陸上の常識で、海中では環境がほとんど同じだから進化の速度も遅いとかそう言う事情があるんですかね。
ロスト・ワールド (スコア:1)
陸でも海でも外界と隔離された環境なら、古い種がほとんど変化せずにそのまま
生き残ることはあると思います。シーラカンスとか。(ゴキブリは例外かな?)
でも通常、それはむしろ他の進化した種との差が広がる方向に働くんではないかな。
仮にの話だけど、
「それらの種は、もともと地球全体にいた原始的な種だった
その後、さまざまな種が進化して、それらは淘汰されてしまった。
しかし南極と北極だけは進化する余地がなかったため、今でもそれら
の古い種が、ほとんど変化せずに生き残っている。」
という可能性ならあるかもしれません。
もちろん、これはあやしげな仮説の一つでしかないけれど、今正に生物学者たちが
そういう怪しげな仮説も含めて議論を戦わせている所ではないかいな。