アカウント名:
パスワード:
薬剤師の存在意義を薄くしているのは既存の大規模店舗、いわゆるドラッグストアだと思うんですが。
ドラッグストアでまともに薬剤師と話をした記憶が無い。んでいつもそれで購入している医薬品でも、今回規制されるっつーわけで、それってどうなの?本当に薬害をそれで防げるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
省内担当者曰く(想像) (スコア:1, おもしろおかしい)
まぁ、炎上しちゃっても無視すればいいか。
このメールボックスだって、たまにしか見ないけどね。
省令だしたあとに気づいたくらいだし(笑)
コメント閉鎖したらしたでそっちのほうが問題になるし、
コメントはそのままでいっかー。
Re: (スコア:1)
できれば見たくないものです.
今回の2300件あまりの意見はその類のもので
厚生労働省側の配慮でPCには載せなかったのかもしれませんね.
ただ意外と建設的な質問や意見も多く寄せられてたみたいで驚きです.
それだけでもPCの意義はあったのかと思いますが.
ただ今回の件は
「改正法の基本的な考え方は、郵便等販売であるか否かにかかわらず、一般用医薬品
の販売に当たっては、薬剤師等が購入者に対して対面により適切な情報提供等を行う
ことを担保するというものであり、このことが担保されない郵便等販売について
Re:省内担当者曰く(想像) (スコア:0)
薬剤師の存在意義を薄くしているのは既存の大規模店舗、いわゆるドラッグストアだと思うんですが。
ドラッグストアでまともに薬剤師と話をした記憶が無い。んでいつもそれで購入している医薬品でも、今回規制されるっつーわけで、それってどうなの?本当に薬害をそれで防げるの?
Re:省内担当者曰く(想像) (スコア:1, 興味深い)