アカウント名:
パスワード:
誰も突っ込まないんだな。和歌山県は日教組組織率がほぼ0%。
近隣でも随分違うものですね・・・何がその違いを生んでいるんだろう。
愛媛も低いし、みかんの違いだろ。
# 脱退とか分裂とかの歴史があるんだが、基本的に県単位で1つの組合に加入する傾向にあるからだろ。# 普通の組合員は組合の政治活動に無関心だからな。# ある意味、県内で分裂してるところほど、熱心なんだよ。# 周りに保守の全日教連系教師がたくさんいる県で育ったけど、「君達の判断で君が代は歌わなくてもいいよ」って習いましたぜ?# 教職員組合の政治活動なんて、所詮その程度の影響力ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
日教組対策だろ (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
誰も突っ込まないんだな。
和歌山県は日教組組織率がほぼ0%。
一方、三重県は (スコア:1)
近隣でも随分違うものですね・・・
何がその違いを生んでいるんだろう。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
愛媛も低いし、みかんの違いだろ。
# 脱退とか分裂とかの歴史があるんだが、基本的に県単位で1つの組合に加入する傾向にあるからだろ。
# 普通の組合員は組合の政治活動に無関心だからな。
# ある意味、県内で分裂してるところほど、熱心なんだよ。
# 周りに保守の全日教連系教師がたくさんいる県で育ったけど、「君達の判断で君が代は歌わなくてもいいよ」って習いましたぜ?
# 教職員組合の政治活動なんて、所詮その程度の影響力ですよ。