アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
悪用された時の対策が優先では? (スコア:2)
「じゃどうやって連絡網回すんだ!」と思われるでしょうが、運営上は連絡網の一人前と次の人
の電話番号だけを各自確認せよとのこと。勿論こんなやり方ではトラブル多発。例えば次の人が
不在の場合、連絡網はそこでストップ。
年賀状を書こうと思えば、子供たちは住所を各自集めて回るしか無い。気の弱い子やおとなしい子
は中々聞くことが出来ず、年賀状が送られてくるのを待つしか無い。しかも送られてきた年賀状に
名前も住所も書いてない『誰から来たか分からない年賀状』が近年多数。それでも返信しないと
いじめの対象にされそうだと親は右往左往。
たかが撮影と思って何でも禁止路線に乗って行くと、最後は人と人との繋がりすらない学校の
出来上がり!となるような気がするのです。私は文化祭から体育祭、さらには卒業式まで
撮影したビデオを親しい人や学校に無償提供しています。そうしてたまった記録を「宝物」
だと大切にしてくれている人も数多くいます。仲間やその家族の映像を見ながら思い出に
浸る楽しみを断たれたらどうなるのか、考えるべきではないかと思うのですが、、。
写真やビデオも含めて、個人情報や肖像権の保護ばかりを声高に叫ぶ前に、情報を悪用した奴を
徹底的に罰っして情報悪用が出来ない社会を作る方が優先ではないかと思います。
名誉毀損の賠償金も払わず、マスコミにもてはやされ、大学で講演までしている輩を放置して
いるような国だから保護や禁止ばかりがまかり通るようになっているのではないでしょうか。
追記
本人から要求された場合、(報道機関以外)個人情報の入手先開示を義務付ける法律など作れない
のでしょうか。
----------- 一生勉強を続けなきゃ!