アカウント名:
パスワード:
IEしか使われないのは初めにIEが入ってるからだ!っていう理屈はわかるんですが、デフォルトでバンドルされるということは、いままでのように自分でブラウザインストールするような、リテラシーの高い人らだけじゃなく、老若男女構わず自分とこのブラウザ使うことになるって事だと思うんですが、大丈夫なんでしょうか?ブラウザなんて昔のOperaみたく広告を差し込むわけにもいかないし、大した利益も得られずリスクだけが増す気がするんですが。
皮肉に聞こえるかもしれないけれど、それはあなたが心配することじゃない。リスクに見合った利益が得られると思わない業者は、これまでどおりIEやその他のブラウザを調達すれば良いのだから。
えっと、そのリスクを心配するあまりブラウザ提供者の誰も彼もがケツまくって逃げ、結果選択肢にIEしか残らなかった、という結果を心配してるんじゃないのかな。
だから、そのリスクの中から、MSがハードメーカーにかける圧力を除いた分のリスクって意味でしょ。
その通りだよ。お前は何が言いたいんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
楽じゃないと思う (スコア:0)
IEしか使われないのは初めにIEが入ってるからだ!っていう理屈はわかるんですが、デフォルトでバンドルされるということは、いままでのように自分でブラウザインストールするような、リテラシーの高い人らだけじゃなく、老若男女構わず自分とこのブラウザ使うことになるって事だと思うんですが、大丈夫なんでしょうか?
ブラウザなんて昔のOperaみたく広告を差し込むわけにもいかないし、大した利益も得られずリスクだけが増す気がするんですが。
一方PCメーカーのサポートは (スコア:0)
Re: (スコア:0)
皮肉に聞こえるかもしれないけれど、それはあなたが心配することじゃない。
リスクに見合った利益が得られると思わない業者は、
これまでどおりIEやその他のブラウザを調達すれば良いのだから。
Re: (スコア:0)
えっと、そのリスクを心配するあまりブラウザ提供者の誰も彼もがケツまくって逃げ、結果選択肢にIEしか残らなかった、という結果を心配してるんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
だから、そのリスクの中から、MSがハードメーカーにかける圧力を除いた分のリスクって意味でしょ。
Re: (スコア:0)
その通りだよ。
お前は何が言いたいんだ。