アカウント名:
パスワード:
たぶん米国限定なら、良いことなんだろうね、きっと。非米国市民の一書籍中毒者としては、果たしてこれが絶版本の救世主なのか他国著作権の死神なのか何とも判断しがたい。
よくわからないポイントが2つ。
・米国外へのサービス配信は許可されていない => どうやってアクセスを防ぐ?クローズドなサービスにでもしない限り不可能では?・絶版もしくは「市販されていない」というのには米国の状況のみで判定される? => 日本で絶賛増刷中であっても米国では絶版だったら対象に含まれちゃう?
単に同じサービスを日本でもやればいいだけなんじゃないでしょうか。Googleじゃなくてもいいけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
良くも悪くもアメリカ (スコア:1, 興味深い)
たぶん米国限定なら、良いことなんだろうね、きっと。
非米国市民の一書籍中毒者としては、果たしてこれが絶版本の救世主なのか他国著作権の死神なのか何とも判断しがたい。
よくわからないポイントが2つ。
・米国外へのサービス配信は許可されていない
=> どうやってアクセスを防ぐ?クローズドなサービスにでもしない限り不可能では?
・絶版もしくは「市販されていない」というのには米国の状況のみで判定される?
=> 日本で絶賛増刷中であっても米国では絶版だったら対象に含まれちゃう?
Re:良くも悪くもアメリカ (スコア:1)
単に同じサービスを日本でもやればいいだけなんじゃないでしょうか。Googleじゃなくてもいいけど。