アカウント名:
パスワード:
個人的には植物・花の名前は列車には似合わないなぁ、と思います。拍子抜けするというか力が抜けます。「さくら」から速さを感じることはできません。
疾走感、速さを感じさせる動物、自然現象がいいかな。
> 東京から鹿児島まで新幹線に乗る人はいないと思うけど。
海外にはもっともっと長い鉄道なんていくらでもありますから、可能性を否定する必要はないと思います。むしろ、東京を通るのはいいけど、べつに東京を始発にする必要もないと思います。
そういう意味では、東北新幹線と東海道新幹線を互換性なく作ってしまったのは罪がでかいと思う。というか、技術的にはなんとでもなるはずなのに、JR東日本と東海がいがみあってるのがでかいのかな。
東京をパスしたいなら、今は日本海ルートがあるんですよね。
新幹線は当分…どころか死ぬまでお目にかかれないかもしれないかもしれませんが、高速道路は貫通しています。しかも、滋賀以西青森・岩手とかなら、太平洋ルートよりもちょっとだけ早くてちょっとだけ安くなってます。季節によっては天候には左右されますが、大都市圏をほとんど通らないので渋滞には左右されません。
日本海沿いの高速道路ルートは、まだ山形までも到達していませんが [e-nexco.co.jp]、新潟以北は磐越道を使って福島経由ということでしょうか?
安くなるのは、料金が別となる首都高を間に挟まないからなので、圏央道 [mlit.go.jp]が東名から東北道まで繋がれば、そっちの方に流れるような気がします。
すみません、日本海側の東北地方を無視する様な真似をしてしまって(^^;
その通り磐越道から東北自動車道に出るルート取りです。ただ、このルートは特に秋田の海側にちょっと遠い感じがしますが、そもそも東京を超環状に抜けるルートにするのが目的なので、山形や秋田へも現状ですでに抜けやすくなっています。一見東北ではコの字に走りますが、全通している北陸・常磐道を走ることが重要なので。
なんとなく地形認識的に遠回りしてる様に感じる人も多いかもしれませんが、このルートは結構使えます。
元々茨城方面へも、高速道路を使わないという前提であれば、諏訪から碓氷峠を通る、長野から北関東を抜けるルートは元々かなりすームーズで早いルートですから、直線的に走ってせっかくの豪華な道路網を有効活用するといいです。
なおこのルートは余計な部分を通らないので既に夜間割引が劇的に効くルートですが、1000円化されると多分もっと劇的なはずです。
かつて、新潟-東京間の鉄道最速ルートは磐越西線を使う福島経由、という時代がありました。
清水トンネル [wikipedia.org]開通以前のお話ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
植物・花の名前 (スコア:1)
個人的には植物・花の名前は列車には似合わないなぁ、と思います。
拍子抜けするというか力が抜けます。
「さくら」から速さを感じることはできません。
疾走感、速さを感じさせる動物、自然現象がいいかな。
Re: (スコア:2)
東京から鹿児島まで新幹線に乗る人はいないと思うけど。
Re: (スコア:0)
> 東京から鹿児島まで新幹線に乗る人はいないと思うけど。
海外にはもっともっと長い鉄道なんていくらでもありますから、
可能性を否定する必要はないと思います。むしろ、東京を通るのは
いいけど、べつに東京を始発にする必要もないと思います。
そういう意味では、東北新幹線と東海道新幹線を互換性なく作ってしまったのは罪がでかいと思う。
というか、技術的にはなんとでもなるはずなのに、JR東日本と東海がいがみあってるのがでかいのかな。
Re: (スコア:2, 参考になる)
当時の東海道新幹線の容量逼迫から東海道に優先的に回されてしまって、
結局直通のメリットもないとして国鉄時代に中止になりました。
東海と東日本の仲は後付けの外からの邪推です。
実際、東京を直通する需要は全体の需要に比べると非常に小さいんですよ。
そのために双方の車両設備を揃えなければならず、ダイヤ乱れが影響するのは
割に合わないわけです。
とにかくビジネス客を東名阪でがばっと運ぶのが任務の東海と、
多方面に伸びるネットワークで、在来直通の秋田・山形、高速重視の東北、
雪対策の上越、碓氷峠対策の長野とバラバラな車両特性が要求される東日本を、
無理に車両統一するのはデメリットが大きいです。
Re: (スコア:2)
東京をパスしたいなら、今は日本海ルートがあるんですよね。
新幹線は当分…どころか死ぬまでお目にかかれないかもしれないかもしれませんが、高速道路は貫通しています。
しかも、滋賀以西青森・岩手とかなら、太平洋ルートよりもちょっとだけ早くてちょっとだけ安くなってます。
季節によっては天候には左右されますが、大都市圏をほとんど通らないので渋滞には左右されません。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:植物・花の名前 (スコア:1)
日本海沿いの高速道路ルートは、まだ山形までも到達していませんが [e-nexco.co.jp]、新潟以北は磐越道を使って福島経由ということでしょうか?
安くなるのは、料金が別となる首都高を間に挟まないからなので、圏央道 [mlit.go.jp]が東名から東北道まで繋がれば、そっちの方に流れるような気がします。
Re:植物・花の名前 (スコア:1)
すみません、日本海側の東北地方を無視する様な真似をしてしまって(^^;
その通り磐越道から東北自動車道に出るルート取りです。
ただ、このルートは特に秋田の海側にちょっと遠い感じがしますが、
そもそも東京を超環状に抜けるルートにするのが目的なので、
山形や秋田へも現状ですでに抜けやすくなっています。
一見東北ではコの字に走りますが、全通している北陸・常磐道を走ることが重要なので。
なんとなく地形認識的に遠回りしてる様に感じる人も多いかもしれませんが、このルートは結構使えます。
元々茨城方面へも、高速道路を使わないという前提であれば、
諏訪から碓氷峠を通る、長野から北関東を抜けるルートは元々かなりすームーズで早いルートですから、
直線的に走ってせっかくの豪華な道路網を有効活用するといいです。
なおこのルートは余計な部分を通らないので既に夜間割引が劇的に効くルートですが、1000円化されると多分もっと劇的なはずです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)
かつて、新潟-東京間の鉄道最速ルートは磐越西線を使う福島経由、という時代がありました。
清水トンネル [wikipedia.org]開通以前のお話ですが。