アカウント名:
パスワード:
ネットが普及し始めた頃は無料で各種サイトが見られたので、正直なところ「ウェブサイトの閲覧はタダ」という感覚が払拭できません。しかし一方、Amazonなどのサービスは、注文すれば現物が手元に届くので、お金を払おうという気が起きます。従って、今まで巡回していたサイトがもし有料化したら「じゃ他のサイト見るからいいや…」となってお金を払ってまで見ようという気がしないのです。
「じゃあ何か解決策は?」と聞かれると「うーん…」と私も唸るしかないのですが(汗
有料サービスの種類や代表例がないので一概に言いにくい部分もありますが、ウェブ上のサービスって、インターネットが普及する以前にはなかったようなサービスというか、価値基準がわからない・対価を払いにくいという部分があるんじゃないでしょうか。もちろん、黎明期に無料のサービスが多かったというのも、価値基準をわからなくしている一因だと思います。
20~30代は無料に慣れてしまっている、それ以上の層はウェブ特有の新しいサービスを使うことに価値を見出せない、それ以下の層は自由に使えるお金がない(そしてまた広告モデルのサービスに慣れていく)、という状態になっているのではないかな、と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
私個人の感覚ですが… (スコア:2)
ネットが普及し始めた頃は無料で
各種サイトが見られたので、正直なところ
「ウェブサイトの閲覧はタダ」という感覚が
払拭できません。
しかし一方、Amazonなどのサービスは、注文すれば
現物が手元に届くので、お金を払おうという気が起きます。
従って、今まで巡回していたサイトがもし有料化したら
「じゃ他のサイト見るからいいや…」となって
お金を払ってまで見ようという気がしないのです。
「じゃあ何か解決策は?」と聞かれると「うーん…」と
私も唸るしかないのですが(汗
And now for something completely different...
新しいサービス (スコア:1)
有料サービスの種類や代表例がないので一概に言いにくい部分もありますが、ウェブ上のサービスって、インターネットが普及する以前にはなかったようなサービスというか、価値基準がわからない・対価を払いにくいという部分があるんじゃないでしょうか。
もちろん、黎明期に無料のサービスが多かったというのも、価値基準をわからなくしている一因だと思います。
20~30代は無料に慣れてしまっている、それ以上の層はウェブ特有の新しいサービスを使うことに価値を見出せない、それ以下の層は自由に使えるお金がない(そしてまた広告モデルのサービスに慣れていく)、という状態になっているのではないかな、と。