アカウント名:
パスワード:
クレジットカードやコンビニで買えるWeb マネーが広く使われるようになった今、この上さらにどんな課金システムをお望みで?
>数百円を惜しむ人にお金を支払わせるのは無理だと思いますが、大人なら比較的楽に支払わせることも可能なのではないかと思います。
職場にはたった120円の缶コーヒー代すら惜しむ正社員がいるんですが(笑)、そういう人たちにお金を支払わせたくなるような何か動機づけがないと缶コーヒーは売れないでしょう。寒いから温かいコーヒーが飲みたい、とか。それと同じことが有料サイトにも言えるのではないかと。
その二つは広く使われているものなのでしょうか?個人的にはクレジットカードは利用していますが、クレジットを嫌う意見をちらほらと見かけます。こういう人がどの程度いるのかはわかりません。しかし、もしクレジットカードの利用をためらう人が多いのならば、不満点を解消し、クレジットカードを使わせるなんらかの仕組みが必要なのかもしれません。新しい課金システムが必要なかったとしても、既存の課金システムの改良は必要かも?と思います。
職場にはた
>>職場にはたった120円の缶コーヒー代すら惜しむ正社員がいるんですが(笑)、
>そういう人しか居なかったら、それは真かと思いますが、それ以外の人たちも沢山居るようならば、>なにがなんでも金を出し惜しむ人はズバッと諦めて、お金を出す可能性が高そうな人を狙う方が効率的かもしれません。
つまり貧困に喘ぐ若者はキッパリ切り捨てて、金をしこたま貯め込んでる中高年を狙えというわけですね、分かります。
中高年富裕層の資産なんて、今、資産運用取引に回して価値を下げるギャンブルに使われてますよ。あれはお金が綺麗サッパリ無かった事になって行くんですから、まだ拾われて何かに使われる可能性のあるドブに捨てる行為や火を灯して明かりとして使っている「どうだあかるくなつたろう」よりもひどい行為な訳で。しかも中高年は、それを暢気に眺めて「さがったー」とか言ってるだけとかすごすぎますね。
#エネルギー保存の法則が働かない世界
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
お金を払わせる仕組みより、有料サイトで提供されるサービスが肝心かと (スコア:2)
クレジットカードやコンビニで買えるWeb マネーが広く使われるようになった今、この上さらにどんな課金システムをお望みで?
>数百円を惜しむ人にお金を支払わせるのは無理だと思いますが、大人なら比較的楽に支払わせることも可能なのではないかと思います。
職場にはたった120円の缶コーヒー代すら惜しむ正社員がいるんですが(笑)、そういう人たちにお金を支払わせたくなるような何か動機づけがないと缶コーヒーは売れないでしょう。寒いから温かいコーヒーが飲みたい、とか。それと同じことが有料サイトにも言えるのではないかと。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
その二つは広く使われているものなのでしょうか?個人的にはクレジットカードは利用していますが、クレジットを嫌う意見をちらほらと見かけます。こういう人がどの程度いるのかはわかりません。しかし、もしクレジットカードの利用をためらう人が多いのならば、不満点を解消し、クレジットカードを使わせるなんらかの仕組みが必要なのかもしれません。新しい課金システムが必要なかったとしても、既存の課金システムの改良は必要かも?と思います。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>>職場にはたった120円の缶コーヒー代すら惜しむ正社員がいるんですが(笑)、
>そういう人しか居なかったら、それは真かと思いますが、それ以外の人たちも沢山居るようならば、
>なにがなんでも金を出し惜しむ人はズバッと諦めて、お金を出す可能性が高そうな人を狙う方が効率的かもしれません。
つまり貧困に喘ぐ若者はキッパリ切り捨てて、
金をしこたま貯め込んでる中高年を狙えというわけですね、分かります。
Re: (スコア:0)
中高年富裕層の資産なんて、今、資産運用取引に回して価値を下げるギャンブルに使われてますよ。
あれはお金が綺麗サッパリ無かった事になって行くんですから、
まだ拾われて何かに使われる可能性のあるドブに捨てる行為や
火を灯して明かりとして使っている「どうだあかるくなつたろう」よりもひどい行為な訳で。
しかも中高年は、それを暢気に眺めて「さがったー」とか言ってるだけとかすごすぎますね。
#エネルギー保存の法則が働かない世界
Re:お金を払わせる仕組みより、有料サイトで提供されるサービスが肝心かと (スコア:1, 興味深い)
身近な人の例だと
500万とか1000万とかの0になっても全く痛くない金額を投資額の上限にしてます。
増えるとうれしいくて減ると悔しいけど、増えても減ってもぜんぜん生活には影響ない。
>それを暢気に眺めて「さがったー」とか言ってるだけ
「さがったー」って言っても痛くもかゆくも無いみたいですね。
悔しいだけ。
見てるとホントにゲーム感覚。Webでのゲームにかなりのお金を払ってる集団かもしれません。
投資した資産の価値が激減してもRPGのパーティが全滅したくらいの悔しさかも知れません。
-- ホントに身近な人の例なのでAC