アカウント名:
パスワード:
その120人の何割ぐらいが、分かっていて騙されたフリをしていた人なんだろう?
中学の科学知識で「100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができる」とか実現不可能だってわかるだろ。
>中学生の科学知識じゃ分からないと思うぞ。
いや、太陽電池でって言ってる段階でわかるんでは。太陽光の平均エネルギー密度はすぐわかるし、それがたとえ100%の効率で変換されても足りなそうだってことは一目瞭然。
太陽電池の面積:0.5m2太陽光のエネルギー密度:1kW/m2程度(入射角度がつくから実際はもっと下がる)日照時間:毎日10時間ぐらいと設定(天気の問題もあるんで実際はもっと下がる)変換効率:100%(実際には単段式だと30%ぐらいが理論限界だけどまあ未知の方式まで含めて最大限以上に大きく見積もる)一日に得られるエネルギー:上記の思いっきり緩い見積もりでも5kWh/day
家庭での電気使用量:およそ10kWh/day
なわけで。
「『100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができる』は嘘だ」という知識はならわないかもしれませんが、この問題で本質的な、エネルギー保存則は習うはずです。
地上における太陽エネルギー密度や、一般家庭の平均消費電力量なんて調べればすぐに分かるので、エネルギー保存則を理解できていれば、「『100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができる』は嘘だ」ということはすぐに分かるはずです。
理科という科目は、まさに上記のような「考え方」こそが、理科教育の最も重要な目的で、「『100 × 50
静止エネルギーってのもありますもんね。これは中学では習わない。もしかしたら新たなエネルギーを見つけたのかもわかんない。
幽霊はいないというのを証明するのと同じぐらいの難しさがありますよね。
#足りない分の5kwをどこからもってくるのか?#を質問できるようなレベルの人ならばだまされないだろうけど。
たったの半分でも嘘は嘘。こんな言い訳を「すばらしい洞察」て何?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
もう終わっちゃったみたい (スコア:5, 参考になる)
2008年6月から始まるそのスレッドには、ビジネスの将来性を熱く語る人やそれを詐欺だと
弾劾する人達による、数百のコメントがついています。
ただ、ここ最近になってEDLCビジネスのスケジュールが後ろ倒しになってきて、プレス発表や
200Wh/Kgの容量を持つとされる商品の配布が遅れてるみたい。
最新の書き込みによれば、3月2日に統括代理店に商品が渡されるという話だったのが、3月3日に
なっても統括代理店からの連絡が全く無くて電話にも出ない、ということです。
なので、もう終わっちゃったみたい。
ちなみに騙された人の数は120人くらいらしい。ご愁傷様です。
Re: (スコア:1)
その120人の何割ぐらいが、分かっていて騙されたフリをしていた人なんだろう?
中学の科学知識で「100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができる」とか実現不可能だってわかるだろ。
Re: (スコア:0)
実現不可能だと判断するには、もっと高度な専門知識が必要じゃないかな。
たとえばドラえもんの「どこでもドア」が実現不可能と判断するには、
一般相対性理論とか量子力学とか、そういう高度な知識が必要なように。
#どこでもドアが実現不可能と判断されるかはしらない。
Re: (スコア:0)
>中学生の科学知識じゃ分からないと思うぞ。
いや、太陽電池でって言ってる段階でわかるんでは。
太陽光の平均エネルギー密度はすぐわかるし、それがたとえ100%の効率で変換されても足りなそうだってことは一目瞭然。
太陽電池の面積:0.5m2
太陽光のエネルギー密度:1kW/m2程度(入射角度がつくから実際はもっと下がる)
日照時間:毎日10時間ぐらいと設定(天気の問題もあるんで実際はもっと下がる)
変換効率:100%(実際には単段式だと30%ぐらいが理論限界だけどまあ未知の方式まで含めて最大限以上に大きく見積もる)
一日に得られるエネルギー:上記の思いっきり緩い見積もりでも5kWh/day
家庭での電気使用量:およそ10kWh/day
なわけで。
Re: (スコア:0)
最近の小中高生は理科の内容が低レベル化したと聞いたけど、
それは嘘で、高度化してるんだね。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
「『100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の消費電力を十分まかなうことができる』
は嘘だ」という知識はならわないかもしれませんが、この問題で本質的な、エネルギー保存則
は習うはずです。
地上における太陽エネルギー密度や、一般家庭の平均消費電力量なんて調べればすぐに分かるので、
エネルギー保存則を理解できていれば、「『100 × 50 cm というサイズの太陽電池で一般家庭の
消費電力を十分まかなうことができる』は嘘だ」ということはすぐに分かるはずです。
理科という科目は、まさに上記のような「考え方」こそが、理科教育の最も重要な目的で、
「『100 × 50
Re:もう終わっちゃったみたい (スコア:1, すばらしい洞察)
たとえば,適当にググった数値で概算してみましょう.
地上での太陽エネルギー密度は,(最良の条件下で)約1kW/m2だそうですから,一日に10時間日照があると仮定すると,100cm×50cm の太陽電池が1日に受け取れるエネルギーは
1m×0.5m×1kW/m2×10h = 5kWh
になります. 本来なら入れるべき変換効率は,エネルギー保存則以外は使わないという前提で,あえて外しています. 念のため.
これに対し,世帯あたりの電力消費は月あたり300kWhくらいだそうですので,日当たりでおよそ10kWh.
両者を比べてみると,なるほど発電量は足りていませんが,それはたったの半分程度で,何桁も違うわけではありません. すなわち「パネルの大きさがたまたま1m×1mだったら『OK』という判断もありえた」程度の差にすぎません.
したがって,私はこの時点では,エネルギー保存則だけを根拠に元ネタを「嘘」とは言い切れないし,言うべきでもないと思います. 他の科学的知識もいくつか足して初めて,正しい判断が下せるのだと思います.
長くなりましたが,私が言いたかったのは,ひとつの公式で単純にものごとを計るのではなく,持っている知識を総動員しながら判断の精度を上げていくというプロセスを大事にしましょうということです.
Re: (スコア:0)
静止エネルギーってのもありますもんね。これは中学では習わない。
もしかしたら新たなエネルギーを見つけたのかもわかんない。
幽霊はいないというのを証明するのと同じぐらいの
難しさがありますよね。
#足りない分の5kwをどこからもってくるのか?
#を質問できるようなレベルの人ならばだまされないだろうけど。
Re:もう終わっちゃったみたい (スコア:1)
たったの半分でも嘘は嘘。
こんな言い訳を「すばらしい洞察」て何?
the.ACount
Re: (スコア:0)
半分云々ってのは、業者が(たぶん意味もなく)選んだ数字の結果であって、たまたま今回は嘘と見抜けたけど、どんな場合でも当てはまらないってことでしょ。