アカウント名:
パスワード:
自称パソコンに詳しい人曰く,「もう何年もパソコンもいんたーねっとも使っているけど,いままで一回もウイルスに感染したことはないよ。だからウイルス対策ってしなくても大丈夫だって」
実際にいないことを祈りたい……
うーん、本当の上級者はウイルス対策なんてしなくても結構大丈夫なんだけどなー。ヤバい物は本能的に何となく分かるし、食らったら雰囲気ですぐ分かるし、それに食らう時は対策ソフト入れてても食らいますし。
まず上級者は感染しにくい環境を作り上げるんですよねー。とりあえずIEさえ使わなければ回避できるウイルスが大半なので、標準ブラウザは別のものにします。FlashやPDFなどのプラグインを狙うウイルスは数は少ないのですが、念のためNoScriptなどで信頼できるサイト以外では開けなくしていたり、そもそもプラグイン自体を入れてなかったりします。Net
今どきのウイルスはソフトの修正で対応出来ないからって話でしょー。
Winnyウイルスやアドウェア以上ウイルス未満の微妙なマルウェアはスルーされることが多いけど、人間の目で見れば露骨にヤバイ(=ウイルス対策ソフトは検出率で人間の目に劣ることがある)キンタマつこうた自衛官はウイルス対策はしていたので安心していたとか供述していましたね。
掲示板等に貼られるリンクを不用意に踏んだだけでウイルスが発動するIEは、いつまで経っても「ソフトの修正」が出来ていない。(=なので使わない)
今も昔も、どんなマルウェアも「実行されなければいい」のは永遠に不変なので、守るべきポイントを押さえるのはそれほど大変なことではないのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
あれ? (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
自称パソコンに詳しい人曰く,
「もう何年もパソコンもいんたーねっとも使っているけど,いままで一回もウイルスに感染したことはないよ。だからウイルス対策ってしなくても大丈夫だって」
実際にいないことを祈りたい……
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
うーん、本当の上級者はウイルス対策なんてしなくても結構大丈夫なんだけどなー。ヤバい物は本能的に何となく分かるし、食らったら雰囲気ですぐ分かるし、それに食らう時は対策ソフト入れてても食らいますし。
まず上級者は感染しにくい環境を作り上げるんですよねー。とりあえずIEさえ使わなければ回避できるウイルスが大半なので、標準ブラウザは別のものにします。FlashやPDFなどのプラグインを狙うウイルスは数は少ないのですが、念のためNoScriptなどで信頼できるサイト以外では開けなくしていたり、そもそもプラグイン自体を入れてなかったりします。Net
本当に上級者? (スコア:4, おもしろおかしい)
ほほう、そうなんですね。
> まず上級者は感染しにくい環境を作り上げるんですよねー。
なるほどなるほど。
>とりあえずIEさえ使わなければ回避できるウイルスが大半なので、標準ブラウザは別のものにします。
ん?んん…そうなんですか?
>FlashやPDFなどのプラグインを狙うウイルスは数は少ないのですが、
んんんんん…。
>シェル環境にしても当然拡張子は表示させていますし
>explorer自体をセキュリティホールと考えサードパーティのファイラを使ったり
>シェルごと変えてる人も少なくありません。
>
Re: (スコア:0)
セキュリティ対策ソフトの責任にしておくって便利ですからね。
Re: (スコア:0)
今どきのウイルスはソフトの修正で対応出来ないからって話でしょー。
Winnyウイルスやアドウェア以上ウイルス未満の微妙なマルウェアはスルーされることが多いけど、
人間の目で見れば露骨にヤバイ(=ウイルス対策ソフトは検出率で人間の目に劣ることがある)
キンタマつこうた自衛官はウイルス対策はしていたので安心していたとか供述していましたね。
掲示板等に貼られるリンクを不用意に踏んだだけでウイルスが発動するIEは、
いつまで経っても「ソフトの修正」が出来ていない。(=なので使わない)
今も昔も、どんなマルウェアも「実行されなければいい」のは永遠に不変なので、
守るべきポイントを押さえるのはそれほど大変なことではないのかも。
Re:本当に上級者? (スコア:1, 参考になる)
> いつまで経っても「ソフトの修正」が出来ていない。(=なので使わない)
だから、それは本当の話かって言う問題があるんだけど。
具体例を示してくれたまえ。嘘じゃなければ。
不用意に悪意のサイトへのリンクをクリックしたら、そこに貼ってあったPDFやFlashで
マルウェア感染して被害を受けるのは最近聞いたことあるが。
念のため教えてあげるが、それはIEじゃなくてAcrobat ReaderやFlashPlayerの
致命的な脆弱性だよ。
IEじゃなくても被害は受ける。