アカウント名:
パスワード:
プログラミング言語Cといえば、ポインタの章が理解できずに何度も読みすぎてそのページだけ黒くなっていました。ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
私自身はPascalとModula-2とFortranの経験しかない段階でVer.2.1のWindowsからWindowsのプログラミング本だけを片手にイキナリC言語に入ってしまったのでメモリはリニアじゃなくて切れ切れだわ、ポインタじゃなくてハンドル(実体はポインタへのポインタだけど使用前にはロック必須)だわ、標準ライブラリは使えないわ、とひどい目にあいましたw(とはいえ仕事じゃなくて学生が趣味でやってただけなので、ひどい目といっても知れてましたが。)
K&Rはそのずっと後、卒論・修論でC++をさんざん使った後に古典として読んだので、世代的には「K&Rでプログラミングを覚えたぜ」世代の範囲内なのにこのトピックではあまり熱く語れないという…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
プログラミング言語C (スコア:0)
プログラミング言語Cといえば、ポインタの章が理解できずに何度も読みすぎてそのページだけ黒くなっていました。
ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
同世代的経験か・・・ (スコア:1)
私自身はPascalとModula-2とFortranの経験しかない段階で
Ver.2.1のWindowsからWindowsのプログラミング本だけを片手にイキナリC言語に入ってしまったので
メモリはリニアじゃなくて切れ切れだわ、ポインタじゃなくてハンドル(実体はポインタへのポインタだけど使用前にはロック必須)だわ、標準ライブラリは使えないわ、とひどい目にあいましたw
(とはいえ仕事じゃなくて学生が趣味でやってただけなので、ひどい目といっても知れてましたが。)
K&Rはそのずっと後、卒論・修論でC++をさんざん使った後に古典として読んだので、
世代的には「K&Rでプログラミングを覚えたぜ」世代の範囲内なのにこのトピックではあまり熱く語れないという…。