アカウント名:
パスワード:
20年前の私は、まだその存在をしらなかったと思う。初めてWWWの存在を知ったのは、90年代前半の草の根BBSだったかな。横浜にあった結構大所帯のBBSだったけど、WWWを使ったことのある人間が(私を含め)殆どいなくて「InternetとはVENUS-Pのようなものである」とか「WWWは画像に特化したBBSである」とか、間違った認識をいっぱい植えつけられてましたね。
実態は、エロ画像とヘイトスピーチのパラダイスであったとさ
インターネット接続サービスが商用化された当時、「インターネットとは何か」といった本や雑誌の特集がいっぱい出ていたのを覚えています。
しかし、当時新卒で、PC入門者だった僕には、どういう意味なのかさっぱり分かりませんでした。
TCP/IPネットワークをひととおり体験した(つもりの)現在、その手の本を図書館の書庫から引っ張り出して読み直そうかと考えています。当時の説明がどのくらい的外れだったのか、そのあたりに興味があります。
# まあ、今でも、「いんたーねっとて何?」と聞かれたらとまどってしまいますが。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
初めてWWWを知ったのは (スコア:3, 興味深い)
20年前の私は、まだその存在をしらなかったと思う。
初めてWWWの存在を知ったのは、90年代前半の草の根BBSだったかな。
横浜にあった結構大所帯のBBSだったけど、WWWを使ったことのある人間が(私を含め)殆どいなくて「InternetとはVENUS-Pのようなものである」とか「WWWは画像に特化したBBSである」とか、間違った認識をいっぱい植えつけられてましたね。
Re: (スコア:0)
実態は、エロ画像とヘイトスピーチのパラダイスであったとさ
Re: (スコア:0)
インターネット接続サービスが商用化された当時、「インターネットとは何か」といった本や雑誌の特集がいっぱい出ていたのを覚えています。
しかし、当時新卒で、PC入門者だった僕には、どういう意味なのかさっぱり分かりませんでした。
TCP/IPネットワークをひととおり体験した(つもりの)現在、その手の本を図書館の書庫から引っ張り出して読み直そうかと考えています。
当時の説明がどのくらい的外れだったのか、そのあたりに興味があります。
# まあ、今でも、「いんたーねっとて何?」と聞かれたらとまどってしまいますが。。。
Re: (スコア:0)
モザイクじゃなくてWWWとか、
W3とかダブリュースリー(スリーダブリュ?)とか、
ウェブとかウェッブとか、
いろいろ紆余曲折ありました。
今でも「インターネットを見る」とか「ホームページ」とか言われたりしますが、
ウェブと言えば一般にも通用するようになって一安心です。