アカウント名:
パスワード:
いかにもコンピュータ系のニュースサイトは進んでいて新聞等のニュースサイトは遅れているような書きっぷりだけど、コンピューター系なんて安いギャラで働く三流ライターが勝手な思い込みをおもしろおかしく書き散らかして、ほとんど校正もされずに放流しているだけでしょう。
コンピューター系なら、経済にも社会情勢にも全然影響を与えない記事ばかりだからそれで許されるけど、社会的な情報を扱うニュースはただ単に文章が多くて早く提供できればいいってもんじゃないと思いますよ。
ギャラの多寡で記事の質を計るのは斬新な視点ですね。とすると、ろくに裏づけ取材もせずに「ボクの考えた医療危機対策」を書いた社説とか、21世紀にもなってオッペケペな政治替え歌を載せる一面のコラムが新聞の最もハイクォリティな記事ということですね。なるほどです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
コンピュータ系のニュースサイト (スコア:4, すばらしい洞察)
いかにもコンピュータ系のニュースサイトは進んでいて新聞等のニュー
スサイトは遅れているような書きっぷりだけど、コンピューター系なん
て安いギャラで働く三流ライターが勝手な思い込みをおもしろおかしく
書き散らかして、ほとんど校正もされずに放流しているだけでしょう。
コンピューター系なら、経済にも社会情勢にも全然影響を与えない記事
ばかりだからそれで許されるけど、社会的な情報を扱うニュースはただ
単に文章が多くて早く提供できればいいってもんじゃないと思いますよ。
Re:コンピュータ系のニュースサイト (スコア:3, おもしろおかしい)
ギャラの多寡で記事の質を計るのは斬新な視点ですね。
とすると、ろくに裏づけ取材もせずに「ボクの考えた医療危機対策」を書いた社説とか、
21世紀にもなってオッペケペな政治替え歌を載せる一面のコラムが新聞の最もハイクォリティな記事ということですね。
なるほどです。