アカウント名:
パスワード:
いかにもコンピュータ系のニュースサイトは進んでいて新聞等のニュースサイトは遅れているような書きっぷりだけど、コンピューター系なんて安いギャラで働く三流ライターが勝手な思い込みをおもしろおかしく書き散らかして、ほとんど校正もされずに放流しているだけでしょう。
コンピューター系なら、経済にも社会情勢にも全然影響を与えない記事ばかりだからそれで許されるけど、社会的な情報を扱うニュースはただ単に文章が多くて早く提供できればいいってもんじゃないと思いますよ。
コンピューター系ってなんですか?というのはさておき、「消息筋」とか「政府関係者」という隠語を多用して思わせぶりな記事を並べてるメディアがそれほど信頼できるとも思えないという話ではないかと。特オチを恐れるあまり、みんななかよく記者クラブ(笑)で子飼いになって情報源に近づいたつもりになってる独りよがりじゃないの?漢字の読みまちがいを繰り返し指摘することにどんな社会的意義があるの?メディア企業が脱税発覚しても華麗にスルーするとか身内の犯罪に甘いダブスタは恥ずかしくないの?と、ジャーナリスト様の日々の行いを見て思っていますよ。
誰がそれをいったかの出典を書かれていればいいんじゃないの。jawpで引用も転載の一部になれるから、気に入らない文章があったら削除依頼すれば。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
コンピュータ系のニュースサイト (スコア:4, すばらしい洞察)
いかにもコンピュータ系のニュースサイトは進んでいて新聞等のニュー
スサイトは遅れているような書きっぷりだけど、コンピューター系なん
て安いギャラで働く三流ライターが勝手な思い込みをおもしろおかしく
書き散らかして、ほとんど校正もされずに放流しているだけでしょう。
コンピューター系なら、経済にも社会情勢にも全然影響を与えない記事
ばかりだからそれで許されるけど、社会的な情報を扱うニュースはただ
単に文章が多くて早く提供できればいいってもんじゃないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
コンピューター系ってなんですか?というのはさておき、「消息筋」とか「政府関係者」という隠語を多用して思わせぶりな記事を並べてるメディアがそれほど信頼できるとも思えないという話ではないかと。
特オチを恐れるあまり、みんななかよく記者クラブ(笑)で子飼いになって情報源に近づいたつもりになってる独りよがりじゃないの?
漢字の読みまちがいを繰り返し指摘することにどんな社会的意義があるの?
メディア企業が脱税発覚しても華麗にスルーするとか身内の犯罪に甘いダブスタは恥ずかしくないの?
と、ジャーナリスト様の日々の行いを見て思っていますよ。
Re:コンピュータ系のニュースサイト (スコア:1, すばらしい洞察)
ネット情報なんて「一般には~」「明らかに~」「常識的に~」「~といわれている」
なんていう、自分の主観をさも客観情報かのように書き散らした文章のオンパレードなわけで。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
誰がそれをいったかの出典を書かれていればいいんじゃないの。
jawpで引用も転載の一部になれるから、気に入らない文章があったら削除依頼すれば。