アカウント名:
パスワード:
元の論文読んでないから何ともいえないけど,これって「パワーストーンを買ったらモテモテに!(効果には個人差があります)」ってのと同じにおいがするんですが,どうなんでしょ.外見や運動能力、社会性に関する自信って,コンタクトレンズによるものというよりも,環境によるものの方が影響が大きい気がします(コンタクトレンズの影響がゼロとは言いませんが).コンタクトレンズの有無で自信の変化を論じるのであれば,タイムマシンとタイム風呂敷を使って,同じ人にコンタクトレンズをつけた場合と,つけなかった場合の人生を2回歩んでもらって自信の変化を聞くしかないのでは?
メガネの方が自信を持てる場合もあるのではないかと思う。たとえば入浴中はメガネを外すので、他人と比較せずにすみ、自身を持てたりとか。
論文が言いたいのはまさにその「パワーストーンでモテモテ」効果がコンタクトでもあり得る、ということでは?
で実際には、「コンタクトレンズには人に自信を持たせる効果がある」というよりも「メガネには人の自信をそぎ落とす効果がある」という方が正しい気がします。
私の場合、初めてメガネをつけた日には人生終わったと思いました。あぁ、あの時言われたとおりテレビを暗いところで見るのを止めてれば、とか走馬灯のように駆け巡ったものです。
まぁそのメガネにもすぐ慣れて、しばらくすると、つける前と同じような生活してましたけどね。
#ソフト屋で視力が良い奴はモグリ、と負け惜しみしてみる。
ソフト屋で視力が良い奴
呼んだ? 両目とも1.2ありますけど。
# トラ技とI/FとDWM(季刊になりましたが)を読んでてもソフト屋
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
パワーストーンを買ったらモテモテに! (スコア:2, 興味深い)
元の論文読んでないから何ともいえないけど,これって「パワーストーンを買ったらモテモテに!(効果には個人差があります)」ってのと同じにおいがするんですが,どうなんでしょ.
外見や運動能力、社会性に関する自信って,コンタクトレンズによるものというよりも,環境によるものの方が影響が大きい気がします(コンタクトレンズの影響がゼロとは言いませんが).
コンタクトレンズの有無で自信の変化を論じるのであれば,タイムマシンとタイム風呂敷を使って,
同じ人にコンタクトレンズをつけた場合と,つけなかった場合の人生を2回歩んでもらって自信の変化を聞くしかないのでは?
Re:パワーストーンを買ったらモテモテに! (スコア:1, おもしろおかしい)
メガネの方が自信を持てる場合もあるのではないかと思う。
たとえば入浴中はメガネを外すので、他人と比較せずにすみ、自身を持てたりとか。
Re:パワーストーンを買ったらモテモテに! (スコア:1)
論文が言いたいのはまさにその「パワーストーンでモテモテ」効果が
コンタクトでもあり得る、ということでは?
で実際には、「コンタクトレンズには人に自信を持たせる効果がある」というよりも
「メガネには人の自信をそぎ落とす効果がある」という方が正しい気がします。
私の場合、初めてメガネをつけた日には人生終わったと思いました。
あぁ、あの時言われたとおりテレビを暗いところで見るのを止めてれば、とか
走馬灯のように駆け巡ったものです。
まぁそのメガネにもすぐ慣れて、しばらくすると、つける前と同じような
生活してましたけどね。
#ソフト屋で視力が良い奴はモグリ、と負け惜しみしてみる。
閾値は 0 で
Re:パワーストーンを買ったらモテモテに! (スコア:1)
呼んだ? 両目とも1.2ありますけど。
# トラ技とI/FとDWM(季刊になりましたが)を読んでてもソフト屋
Re: (スコア:0)
コンタクトレンズ禁止しようぜ!(違
# ただのメガネスキーなのでAC
Re: (スコア:0)
- 未来デパート 店長 -
まあケースバイケースでしょうね
牛乳瓶の底みたいなのをかけてる人などは
コンタクトにしたらあるいは世界が変わるのかもしれません