アカウント名:
パスワード:
メールアドレスとして「ユーザ名@ホスト名」と書いている限りは、「ユーザ名@ホスト名」は「狭→広」だからよかったのかもしれないけど、URLの場合は、プロトコル://ユーザ名:パスワード@ホスト名/dir1/dir2/....../fileとなっていて、「ユーザ名:パスワード@ホスト名」は「狭→広」なのに、その後は「広→狭」なのがエレガントではない、ということだろうか。
サーバなんていう単位が明示的に(隠蔽されてないかたちで)存在し続けてることに積極的な価値が有るんでしょうかね?UNIXライクOSでは不可避だという消極的理由なら有りますが。
#そういえばIPポートが「サーバ」単位についているのもウザイ。#いちいちポートを変えないと同じ鯖内で同じWebアプリのインスタンスを2つ立ちあげられないんだもん。#キミたちはプロセスを起動するたびにプロセスIDの重複を心配したりするか?しないだろ?#プロセスIDは自動的に振り当てられてくれるだろ?それと同じだ。
サーバ単位でなんて付いていませんよ。あくまでも IP アドレス単位。Windows でも netstat -an してみればわかりますよ。 複数 IP アドレスあっても同一ポート番号が指定できない? VirtualHost の設定で *:80 とか書いて全 IP アドレスの 80 番を指定しているだけじゃないですか?
単一 IP アドレスでも同一ポート番号で開けないと……とか言うのは、区別できないので却下。ssh/http/https/smtp/smtps/pop3/pop3s/imap4/imap4s が全部 80 番で、とかきもいだけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
wwwだけではどうにもならないことではあるが (スコア:0)
メールアドレスとして「ユーザ名@ホスト名」と書いている限りは、「ユーザ名@ホスト名」は「狭→広」だからよかったのかもしれないけど、URLの場合は、
プロトコル://ユーザ名:パスワード@ホスト名/dir1/dir2/....../file
となっていて、「ユーザ名:パスワード@ホスト名」は「狭→広」なのに、その後は「広→狭」なのがエレガントではない、ということだろうか。
Re:wwwだけではどうにもならないことではあるが (スコア:1, 興味深い)
・ホスト名の広がりが左←右なのに対して、それ以降のパスが左→右となってる
・意味合いが対して違いが無いものに対して2つの異なるセパレータ(/と.)を使ってる
まあ電子メールの方が古い歴史を持ってるから(1971年に現在の形式が制定)、
wwwのホスト名をそれと異なる順にするのは違和感が有ったのでしょう。
#だと思う。
Re: (スコア:0)
えええ?
大幅に意味合いが違うと思いますけど。
サーバはどれなんだっていう。
Re: (スコア:0)
サーバなんていう単位が明示的に(隠蔽されてないかたちで)存在し続けてることに
積極的な価値が有るんでしょうかね?
UNIXライクOSでは不可避だという消極的理由なら有りますが。
#そういえばIPポートが「サーバ」単位についているのもウザイ。
#いちいちポートを変えないと同じ鯖内で同じWebアプリのインスタンスを2つ立ちあげられないんだもん。
#キミたちはプロセスを起動するたびにプロセスIDの重複を心配したりするか?しないだろ?
#プロセスIDは自動的に振り当てられてくれるだろ?それと同じだ。
Re:wwwだけではどうにもならないことではあるが (スコア:1)
サーバ単位でなんて付いていませんよ。あくまでも IP アドレス単位。Windows でも netstat -an してみればわかりますよ。
複数 IP アドレスあっても同一ポート番号が指定できない? VirtualHost の設定で *:80 とか書いて全 IP アドレスの 80 番を指定しているだけじゃないですか?
単一 IP アドレスでも同一ポート番号で開けないと……とか言うのは、区別できないので却下。ssh/http/https/smtp/smtps/pop3/pop3s/imap4/imap4s が全部 80 番で、とかきもいだけです。