アカウント名:
パスワード:
最初は1.5Mbpsの専用線を2本くらいで、全部で数百軒の各戸へインターネット接続サービスを提供するって言ってました。 確かに2~3年前(マンション計画を立てたであろう頃)なら、そんなもんでいいだろーと思えなくもなかったのでしょうけれど...
ちょっとは入居したいって気があったので、昨年のうちに「固定IPアドレスは?」とか「そんなんじゃアナログモデムより遅いでしょ」とか、いろいろ注文を付けましたら、今年になって「BフレッツだかADSLだかを引いて増速しました~」っていうお知らせが来ました。 それでも、Bフレッツ一本や二本で878世帯だったら、結局足りないと思うんですけどね。
# でも間取りや仕上げがちょっと気に入らなくて、結局入居はしない :-p
いま住んでいるところは、CATV対応(賃貸)マンションなんですけど、双方向対応してないのでCATVインターネットのサービスが受けられません :-(
その上、最寄の電話局は光化しているくせに住民が少ないのでBフレッツのサービスインもしてくれません :-(
あんな光サービス [usen.com] や こんなの [speednet.co.jp] も来ないし。
ブロードバンドって人口密度に比例して早くサービスインしますもんねぇ。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
注文つければ… (スコア:1)
最初は1.5Mbpsの専用線を2本くらいで、全部で数百軒の各戸へインターネット接続サービスを提供するって言ってました。 確かに2~3年前(マンション計画を立てたであろう頃)なら、そんなもんでいいだろーと思えなくもなかったのでしょうけれど...
ちょっとは入居したいって気があったので、昨年のうちに「固定IPアドレスは?」とか「そんなんじゃアナログモデムより遅いでしょ」とか、いろいろ注文を付けましたら、今年になって「BフレッツだかADSLだかを引いて増速しました~」っていうお知らせが来ました。 それでも、Bフレッツ一本や二本で878世帯だったら、結局足りないと思うんですけどね。
# でも間取りや仕上げがちょっと気に入らなくて、結局入居はしない :-p
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:注文つければ… (スコア:1)
いま住んでいるところは、CATV対応(賃貸)マンションなんですけど、双方向対応してないのでCATVインターネットのサービスが受けられません :-(
その上、最寄の電話局は光化しているくせに住民が少ないのでBフレッツのサービスインもしてくれません :-(
あんな光サービス [usen.com] や こんなの [speednet.co.jp] も来ないし。
ブロードバンドって人口密度に比例して早くサービスインしますもんねぇ。。。
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:注文つければ… (スコア:1)
神奈川県相模原市橋本ですよね
橋本が独立したのかと思いました
Re:注文つければ… (スコア:1, 参考になる)
橋本が独立したのかと思いました
橋本市 [wakayama.jp]はありますよ(藁。
全国で同名の市は府中市(東京都・広島県)だけしかないし、今後も紛らわしいから出てこないでしょう。
いずれにもCATVインターネットはあります…とでも書かないと全面オフトピぽいのでAC。
Re:注文つければ… (スコア:1)
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:注文つければ… (スコア:0)
ところで、まだISPの上流回線は1Gbpsくらいの線をつかってるんだろうか。 同時接続人数で割るとすごい値がでてきそう。 #ログインするのが面倒くさいのでAC
Re:注文つければ… (スコア:0)
たしか、Bフレッツマンションタイプは100M一本を最大でも契約数16件でシェアするので、17件以上で2本、33件以上で3本と増設してもらえるはずです。
うちのマンションは500世帯以上ですが、ADSLより割高なBフレッツを契約してるのは16人くらいです。