アカウント名:
パスワード:
DRMで制限されていても良いんだと思うんですよ。それに説得力のある安さならば。充分に安ければ、ケータイで買った曲を他に利用しようと考えることも減るだろうし。でも、現在の値段付けはそこまで安いと考えられてないでしょうね。CDやレコードのように手元にモノが残らないから、モノを所有するという感覚も薄いから尚更。端末やキャリアを変えたら、お終いだしね。充分に安い、お買い得だと感じさせる努力が不足していると思う。
現時点で説得力のある安さといえば、基準としてレンタルCDが挙げられます。1泊2日のレンタル料金にリッピングに必要な手間を含んでも1曲の値段は30~50円。消費者としては納得できるかもしれませんが、売上が1/10に落ち込むとビジネスとしてはかなり厳しいです。
レコード時代と同様の認識のまま、カジュアルコピーの可能なレンタルCD制度をずるずると続けてしまった時点で、曲あたりの実質価格は下がり、結果日本のメジャーレーベルは終わってしまうのかもしれません。
> 「お金を払ったほうが良いもの」
騙されるな、それは「お金を払わないと悪いもの」を食わされてるだけだ
せっかくSIMが一般的になったんだから、機体ではなくSIMに紐付けすればいいのにね。金払ってダウンロードしたのに、機種変したらもう一回金払ってくれというのは、使う側からすると、技術的に回避する方法を検討せずに権利だけを振りかざす傲慢な態度にしか思えない。
2回収入があってウハウハと思ってるかもしれないけど、その収入はユーザーがいなくなればゼロなんだ、という点に気づいてないのか、意図的に無視してるのか…
つまりは、通話通信のためのSIMとは「別」に、着うたのためのSIMも欲しい、ってことじゃないか?
1つの権利カテゴリごとに1つのSIMを刺す、端末には「必要な」数のSIMスロットが有る、という感じ。
いったい幾つのスロットが欲しくなるかは考えたくありませんが…。
何処で見たかはうろ覚えだけど、奴らの言い分が「それ(CDとか)で再生する権利を売ってるのであって勝手に加工(MP3とか)して聞くのはけしからん」とかなんとか。俺らが買ってるのは楽曲じゃないのかよと。
>俺らが買ってるのは楽曲じゃないのかよと。そこいらは法律が変化に追いついていない所です。元々は楽曲とメディアが不可分の物だとしての権利なんですよ。ですから、メディアの損耗により権利は消尽する。でもって、本来はそうでないと管理できないんですよ。人間に「永遠」なんてのはどうやっても保証できないですから。
で、ダウンロードの場合は明示しなくても済む蓋然性の有るメディアが無い。ですから、本来は販売時にソコをしっかり明記する必要がある筈なのだが、何故かそれが為されていないのが混乱の元。
実際はキャリア側が既にメディア移行を保証しない以上は、「ダウンロード時に使用した機器でのみ有効」とするしか無いと思う。そんなの事業者も当然解っているだろうけど、それを明記しないのは、CDと比較して高いイメージが更に大きくなって、値下げ圧力をかわせないと言う判断でもあるのか。
で、その解釈は著作者財産権にはそぐわないですよ。この手の問題だと、エンドユーザへの著作者財産権の譲渡のされ方が問題になっていて、DRMが使われるとどう考えても貸与されているものでしかないんだけど著作権保有者側は態度を曖昧にしてる。個人的には貸与とするには些か高価だし、高価であるないに拘らず以下のようなデメリットが大きすぎるので使えない。と考えます。だって、有体物に定着して所有したい・加工したい人に取っては使い捨てしか選択肢がないというのは…
・楽曲の利用権を売ってる割には単価が高価。音質が著しく悪いのに一曲数百円というのは買わせないための単価ではないか?・複製に対する制約が大きすぎる。外部へのコピーすら容易でないのは異常な上にDRMの制約で期限を設けてるものすらある。・DRMの制約の為にガジェットとしてのケータイの能力が落とされてる。
現状はカセットテープにも劣る使い勝手。と言うのが現実で、これだと購入するだけ無駄銭ばらまく事になる。言い方悪いけどレンタルで板借りてダビング保管した方がマシ。(数千円でシリコンプレーヤ売ってるからケータイに統合する必然もないし)
少し昔にはカセットやMDを使って好きな曲をやりとりして付き合いにつなげるとかまったく知らなかった楽曲を知って購入につなげる。という文化的な側面が普通にあった訳ですが、ケータイにしても有料楽曲サイトにしても、この時代にあるにも関わらず、インフラのDRMがカセットテープ普及以前に利用者の文化活動自体を制約してる。アーティスト側も上記のような制約のあるDRMサイトでしか合法的に楽曲を公表できない現状で得してると言いきれるかどうか怪しい。
はっきり言えば、ケータイサイトと言うのが(特に板出すほど金もないマイナーアーティストに取って)一つの大きな楽曲公表メディアになりつつあって、そこに目をつけて一曲百円程度で音源売ってるサイトもあり、DRM縛りさえなければ気軽に楽曲購入して…とか考えますが、現状だと購入しても無駄が大きすぎて使えない。と言うかここまでインフラに愚弄されてまで使ってやるか。的になってしまう(そもそもMySpaceでも漁った方がいいのではないか?)のですが。
# ここにも「泥棒メソッド [srad.jp]」の悪弊が…?
おかげで、時代遅れの法律に合わせてDRMを実装せざるをえない……みたいな感じに思えてきました。カセットテープに録音する時代と違い今は無劣化でコピーできますし、そうなるとダビング10的なものができればいいんじゃないですかね。まぁ地デジはともかく音楽に対しては実質無理なんで、法改正か今のDRMにせざるをえない……と。
買い貯めたコンテンツが機種変更で引き継げなくてパーになる問題、解決してますっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
適法着うたが不便すぎ (スコア:3, すばらしい洞察)
これが適法着うたを利用しない一番の理由ですね。
ただ、だからといって違法着うたをダウンロードするのではなくて、
CDのほうを利用しているだけですが。
違法着うたに走る輩も、少なからず適法着うたが不便なのを理由に
しているのではないでしょうか。
お金を払ったものが不便で、お金を払わない(違法)ものが便利なら、
モラルのない人間がどちらに走っちゃうか考えるまでもないこと。
「お金を払ったほうが便利でお得で良いもの」にすれば、
必然的に違法着うたを利用する人は減ると思います。
お買い得と感じる価格なら (スコア:2)
DRMで制限されていても良いんだと思うんですよ。それに説得力のある安さならば。
充分に安ければ、ケータイで買った曲を他に利用しようと考えることも減るだろうし。
でも、現在の値段付けはそこまで安いと考えられてないでしょうね。
CDやレコードのように手元にモノが残らないから、モノを所有するという感覚も薄いから尚更。
端末やキャリアを変えたら、お終いだしね。
充分に安い、お買い得だと感じさせる努力が不足していると思う。
Re: (スコア:0)
現時点で説得力のある安さといえば、基準としてレンタルCDが挙げられます。
1泊2日のレンタル料金にリッピングに必要な手間を含んでも1曲の値段は30~50円。
消費者としては納得できるかもしれませんが、売上が1/10に落ち込むとビジネスとしてはかなり厳しいです。
レコード時代と同様の認識のまま、カジュアルコピーの可能なレンタルCD制度をずるずると続けてしまった時点で、
曲あたりの実質価格は下がり、結果日本のメジャーレーベルは終わってしまうのかもしれません。
Re:適法着うたが不便すぎ (スコア:1, 興味深い)
> 必然的に違法着うたを利用する人は減ると思います。
少し前までは、
CDを購入してエンコードした後、
必要に応じ自分用に着メロを切り出していましたが、
(最近やらないだけで、違法ファイル利用に移行したわけではない)
その時のauの機種の多くは、
ユーザが作って読み込ませるファイルを着メロ登録する際、
DL販売している「着うたフル」のファイルよりも、
ファイルサイズ制限が厳しくなっていました。
直接的な方法ではありませんし、
私の様な使い方だとデメリットなので不愉快ですが、
「お金を払ったほうが良いもの」になるよう、
キャリアなりに考えているのだなぁ、と。
今現在の制限がどんな感じかは存じませんが、
「お金を払ったほう」よりも厳しい制限の違法ファイルで
ユーザが充分に満足していると言う事であれば、
AMラジオをカセットテープに録って満足してるようなもので、
売る側の考える「良いもの」が通用して無いと言えます。
ユーザが何を求め、何処にどこまで払う気が在るのか、
ちょっと検証し直す必要があるんじゃないかと...。
その上で、必要ならば米国程度には値下げしましょうや。
現在の「着うたフル」って、音質が高く無い割りに、
価格設定が強気過ぎな気がします。
その御値段は高音質で自由度の高いファイルに付けて、
低音質で自由度の低いファイルは現状の半分以下にして欲しい。
Re: (スコア:0)
> 「お金を払ったほうが良いもの」
騙されるな、それは「お金を払わないと悪いもの」を食わされてるだけだ
権利者の傲慢 (スコア:0)
せっかくSIMが一般的になったんだから、機体ではなくSIMに紐付けすればいいのにね。金払ってダウンロードしたのに、機種変したらもう一回金払ってくれというのは、使う側からすると、技術的に回避する方法を検討せずに権利だけを振りかざす傲慢な態度にしか思えない。
2回収入があってウハウハと思ってるかもしれないけど、その収入はユーザーがいなくなればゼロなんだ、という点に気づいてないのか、意図的に無視してるのか…
Re:権利者の傲慢 (スコア:1, すばらしい洞察)
お金を出して買ったんだから、家のステレオでも聴きたいし、
カーコンポでも聞きたい、PCでも聞いていいし、飛行機の中で
携帯電話ではないポータブルオーディオでも聴きたい。
DRMに対応した特定の機種でしか聴けないようにしているのは、
使用料をもらっておきながら使用できないようにしているわけで
詐欺だと思う。
Re: (スコア:0)
つまりは、
通話通信のためのSIMとは「別」に、
着うたのためのSIMも欲しい、ってことじゃないか?
1つの権利カテゴリごとに1つのSIMを刺す、端末には「必要な」数のSIMスロットが有る、という感じ。
いったい幾つのスロットが欲しくなるかは考えたくありませんが…。
Re: (スコア:0)
何処で見たかはうろ覚えだけど、奴らの言い分が
「それ(CDとか)で再生する権利を売ってるのであって勝手に加工(MP3とか)して聞くのはけしからん」
とかなんとか。俺らが買ってるのは楽曲じゃないのかよと。
Re:権利者の傲慢 (スコア:1, 興味深い)
>俺らが買ってるのは楽曲じゃないのかよと。
そこいらは法律が変化に追いついていない所です。
元々は楽曲とメディアが不可分の物だとしての権利なんですよ。
ですから、メディアの損耗により権利は消尽する。
でもって、本来はそうでないと管理できないんですよ。
人間に「永遠」なんてのはどうやっても保証できないですから。
で、ダウンロードの場合は明示しなくても済む蓋然性の有るメディアが無い。
ですから、本来は販売時にソコをしっかり明記する必要がある筈なのだが、
何故かそれが為されていないのが混乱の元。
実際はキャリア側が既にメディア移行を保証しない以上は、
「ダウンロード時に使用した機器でのみ有効」
とするしか無いと思う。
そんなの事業者も当然解っているだろうけど、それを明記しないのは、
CDと比較して高いイメージが更に大きくなって、値下げ圧力をかわせないと
言う判断でもあるのか。
私がケータイに楽曲をDLしない理由(Re:権利者の傲慢 (スコア:1)
で、その解釈は著作者財産権にはそぐわないですよ。
この手の問題だと、エンドユーザへの著作者財産権の譲渡のされ方が問題になっていて、DRMが使われるとどう考えても貸与されているものでしかないんだけど著作権保有者側は態度を曖昧にしてる。
個人的には貸与とするには些か高価だし、高価であるないに拘らず以下のようなデメリットが大きすぎるので使えない。と考えます。だって、有体物に定着して所有したい・加工したい人に取っては使い捨てしか選択肢がないというのは…
・楽曲の利用権を売ってる割には単価が高価。音質が著しく悪いのに一曲数百円というのは買わせないための単価ではないか?
・複製に対する制約が大きすぎる。外部へのコピーすら容易でないのは異常な上にDRMの制約で期限を設けてるものすらある。
・DRMの制約の為にガジェットとしてのケータイの能力が落とされてる。
現状はカセットテープにも劣る使い勝手。と言うのが現実で、これだと購入するだけ無駄銭ばらまく事になる。言い方悪いけどレンタルで板借りてダビング保管した方がマシ。(数千円でシリコンプレーヤ売ってるからケータイに統合する必然もないし)
少し昔にはカセットやMDを使って好きな曲をやりとりして付き合いにつなげるとかまったく知らなかった楽曲を知って購入につなげる。という文化的な側面が普通にあった訳ですが、ケータイにしても有料楽曲サイトにしても、この時代にあるにも関わらず、インフラのDRMがカセットテープ普及以前に利用者の文化活動自体を制約してる。
アーティスト側も上記のような制約のあるDRMサイトでしか合法的に楽曲を公表できない現状で得してると言いきれるかどうか怪しい。
はっきり言えば、ケータイサイトと言うのが(特に板出すほど金もないマイナーアーティストに取って)一つの大きな楽曲公表メディアになりつつあって、そこに目をつけて一曲百円程度で音源売ってるサイトもあり、DRM縛りさえなければ気軽に楽曲購入して…とか考えますが、現状だと購入しても無駄が大きすぎて使えない。と言うかここまでインフラに愚弄されてまで使ってやるか。的になってしまう(そもそもMySpaceでも漁った方がいいのではないか?)のですが。
# ここにも「泥棒メソッド [srad.jp]」の悪弊が…?
Re: (スコア:0)
おかげで、時代遅れの法律に合わせてDRMを実装せざるをえない……みたいな感じに思えてきました。
カセットテープに録音する時代と違い今は無劣化でコピーできますし、そうなるとダビング10的なものができればいいんじゃないですかね。
まぁ地デジはともかく音楽に対しては実質無理なんで、法改正か今のDRMにせざるをえない……と。
Re: (スコア:0)
> と言うかここまでインフラに愚弄されてまで使ってやるか。
どうなんでしょう。例えばドコモの携帯向けだとDRMなしの楽曲も配信できるはず。
端末側でもダウンロードした音楽にDRMフラグついてなければ
microSDにもコピーできるし、それをPCで聞いたりもできる。
つまりDRMつけるかつけないかは配信する人たちの気分次第、
でもなぜか配信する人たちがDRMつけてしか配信しない、
という状況なのですが…
Re: (スコア:0)
楽曲そのものじゃないのは言うまでもなく。
基本的に買ってるのは「聴く権利」。
でもって実際に売られてるのは「その媒体から聴く権利」。
媒体のないダウンロード販売が制度的に追いついてないってのは別コメのとおりだが、だからといって拡大解釈がまかり通るはずもなく。
機種変更 (スコア:0)
買い貯めたコンテンツが機種変更で引き継げなくてパーになる問題、解決してますっけ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でも、違法コピーをする輩が後を絶たないため、止むを得ず制限をかけ始めたのでしょう。
貴方が違法着うたにつかっている楽曲が、
お金を払ったものであろうとお金を払っていないアンモラルなものであろうと、
我々の様な適法着うた利用者が迷惑を被っているのだと言う事を肝に銘じてほしい。
適法が不便だから違法だなんて、言語道断だと思う。
その時点で既にモラルも糞もないだろ。
# この意見にすば洞ってなんだよ、/.って犯罪者擁護する風潮なんかい…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分で買ったCDから着うたを作成して自分の携帯で使うと「違法着うた」になるのですか?
お金を払わないのはインモラルではなくアンモラルなんですか?
Re: (スコア:0)
ご苦労様です。
適法楽曲データのDRMが酷いので、違法ダウンロードを減らしたいなら
適法楽曲のDRMを何とかしたり、付加価値を高める努力をすべきという話なのに、
なんで違法着うた推奨みたいな話になってるんですか?
人の話を理解できないなら議論には参加しないほうがいいですよ。
他人の迷惑なので。
もう議論し尽くされた話ではありますが、数年前の議論で、
「実はP2Pでばら撒かれる違法楽曲が原因で、CD等の売り上げは落ちていない」
というものがあります。
つまり、違法に入手する人は、無料じゃなければ入手しない人たちが
ほとんどで、P2Pで