アカウント名:
パスワード:
相互リンクを主成分解析してモード順に並べた、っていうのを見た記憶がありますが。それだと、リンク先に検索ワードがある・ないに関わらず上位モードに出たら検索上位に出るはずです。#酔ってて上手く説明できなくてごめんなさい。#「スラッシュならここ!」みたいなリンクの張り方されてて#リンク先に「スラッシュ」についての言及が特にされてなくても#そういうリンクが大量にあれば「スラッシュ」でぐぐると上位にでるようなシステムです
検索上位と検索ワードとの乖離って別に今に始まったことではないのでは?#酔ってて別の問題と勘違いしてる??
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
以前読んだドキュメントでは (スコア:1, すばらしい洞察)
相互リンクを主成分解析してモード順に並べた、っていうのを見た記憶がありますが。
それだと、リンク先に検索ワードがある・ないに関わらず上位モードに出たら検索上位に出るはずです。
#酔ってて上手く説明できなくてごめんなさい。
#「スラッシュならここ!」みたいなリンクの張り方されてて
#リンク先に「スラッシュ」についての言及が特にされてなくても
#そういうリンクが大量にあれば「スラッシュ」でぐぐると上位にでるようなシステムです
検索上位と検索ワードとの乖離って別に今に始まったことではないのでは?
#酔ってて別の問題と勘違いしてる??
Re:以前読んだドキュメントでは (スコア:0)
こういう検索浮上システムは助かりますね。