アカウント名:
パスワード:
os/2 [google.co.jp]で検索すると10位以内に、公式ページでない、更新ができない、ほとんど何も書かれていない、僕のページ [geocities.co.jp]がランクインするのだけど(汗)
なんで公式ページがヒットしないんだろう。トップ10とかいうレベルじゃなく全然いけない。
eclipse.org なら、2ページ目にありますね。
ローカル言語(日本語)サイトに対する優先度が高すぎる気がする。Eclipse の例もそうだけど、海外発の技術情報の調べ物をしていると、「ウェブ全体から検索」にしていてもどうでもいい日本語サイトばかりが上位にきて、オフィシャルな(あるいはそれに近い)情報が下に沈んでいることが多い。
「ウェブ全体から検索」の場合は全ての言語を平等に扱ってくれればいいのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Googleはそんなに賢いのかなぁ (スコア:0, オフトピック)
os/2 [google.co.jp]で検索すると10位以内に、公式ページでない、更新ができない、
ほとんど何も書かれていない、僕のページ [geocities.co.jp]がランクインするのだけど(汗)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
eclipseも (スコア:0)
なんで公式ページがヒットしないんだろう。
トップ10とかいうレベルじゃなく全然いけない。
Re:eclipseも (スコア:0)
eclipse.org なら、2ページ目にありますね。
ローカル言語(日本語)サイトに対する優先度が高すぎる気がする。
Eclipse の例もそうだけど、海外発の技術情報の調べ物をしていると、「ウェブ全体から検索」にしていてもどうでもいい日本語サイトばかりが上位にきて、オフィシャルな(あるいはそれに近い)情報が下に沈んでいることが多い。
「ウェブ全体から検索」の場合は全ての言語を平等に扱ってくれればいいのに。