アカウント名:
パスワード:
僕は鉛筆で描いた絵をスキャニングすることはあってもタブレットを使ったことがない人なのですが、先日ヨドバシでワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq [cintiq.jp]」を使ってみたところ、これはいいなーと思いました。しかし、Intuos はペンで描いた結果 (ディスプレイでの表示) とペン先とが視覚的に離れているわけで、これって鉛筆描きに慣れている人間からすると相当な違和感に思えるのですが、多くのイラストレーターから Intuos が高い評価を受けていることを考えると、その違和感はそれほど深刻なものでもないかなとも思えます。ということで、実際に利用されている人の声を聞きたいんですが、ペン先とペンで描かれた結果が離れてることって実際どうですか ? 使ってるうちに全然気にならなくなるもの ?
極当たり前の話ではありますが、カーソルを見て手元を見ないようにするのがコツです。実際画を書く時はペン先は見るけれど指を見ている訳ではないはずです。そこから慣れるとカーソルとペンの移動量が1:1でなくとも問題は無くなります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
タブレット利用者に質問 (スコア:1)
僕は鉛筆で描いた絵をスキャニングすることはあってもタブレットを使ったことがない人なのですが、先日ヨドバシでワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq [cintiq.jp]」を使ってみたところ、これはいいなーと思いました。
しかし、Intuos はペンで描いた結果 (ディスプレイでの表示) とペン先とが視覚的に離れているわけで、これって鉛筆描きに慣れている人間からすると相当な違和感に思えるのですが、多くのイラストレーターから Intuos が高い評価を受けていることを考えると、その違和感はそれほど深刻なものでもないかなとも思えます。
ということで、実際に利用されている人の声を聞きたいんですが、ペン先とペンで描かれた結果が離れてることって実際どうですか ? 使ってるうちに全然気にならなくなるもの ?
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:タブレット利用者に質問 (スコア:2)
極当たり前の話ではありますが、カーソルを見て手元を見ないようにするのがコツです。
実際画を書く時はペン先は見るけれど指を見ている訳ではないはずです。
そこから慣れるとカーソルとペンの移動量が1:1でなくとも問題は無くなります。