アカウント名:
パスワード:
>Elwood 教授によるとこの研究を踏まえ「食品業界での甲殻類の扱い方について調べる必要がある」とのこと。つまり、甲殻類の躍り食いが残酷だと証明されたということですかね?サイエンスで新事実が発見されるのは良いのですが、もし安易に倫理観と結びつけられるなら違和感を感じます。(遺伝子とか倫理観無しで突き進むとヤバげな分野もあるので、倫理観が不要とは言いませんが)
私自身は躍り食いを食ったことないですし、特に執着はないんですけど、もし安易なエセヒューマニズムを刺激して、文化にいちゃもんつけられるとさすがに迷惑な感じ
海老は即死させるために縦に切断しなければならない、というルールもありますね。つまり、伊勢海老の活き作りみたいに横に切断するのは、徒に苦痛を長引かせるので禁止、と。
#日本人はお前らがかわいいカンガルーを食うのを黙認してやってるんだ、なAC
オキアミとかどうしろと?氷水も平気だしタテに切断しようにも小さすぎ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
残酷な実験による残酷さの証明 (スコア:0)
>Elwood 教授によるとこの研究を踏まえ「食品業界での甲殻類の扱い方について調べる必要がある」とのこと。
つまり、甲殻類の躍り食いが残酷だと証明されたということですかね?
サイエンスで新事実が発見されるのは良いのですが、
もし安易に倫理観と結びつけられるなら違和感を感じます。
(遺伝子とか倫理観無しで突き進むとヤバげな分野もあるので、倫理観が不要とは言いませんが)
私自身は躍り食いを食ったことないですし、特に執着はないんですけど、
もし安易なエセヒューマニズムを刺激して、文化にいちゃもんつけられるとさすがに迷惑な感じ
Re:残酷な実験による残酷さの証明 (スコア:2)
で、生きてるのは氷水に漬けて殺してから調理するそうです。結局殺すんだから、なんだかなぁという感じ。
# まあ、麻酔かけてから殺すなら本人(?)に苦痛はないかも。
Re: (スコア:0)
海老は即死させるために縦に切断しなければならない、というルールもありますね。
つまり、伊勢海老の活き作りみたいに横に切断するのは、徒に苦痛を長引かせるので
禁止、と。
#日本人はお前らがかわいいカンガルーを食うのを黙認してやってるんだ、なAC
Re: (スコア:0)
オキアミとかどうしろと?
氷水も平気だしタテに切断しようにも小さすぎ。