アカウント名:
パスワード:
5V系はレギュレータでも使って作っているんだろうか。バッテリ2個積んだ方がエネルギー効率は良いような。。
環境負荷を考えると、よくないんじゃないですかね。あまり使われる部分とも思えないので。
それよか、12V電極の間にもう一つ電極付けて5Vが取り出せるようにしたら駄目なのかな?
# 安定しないか?
>それよか、12V電極の間にもう一つ電極付けて>5Vが取り出せるようにしたら駄目なのかな?
電池のセル間で、充放電電流が不均等になって、それを解消しようとすると、リチウムイオン電池でやってるみたいに個々のセルの残容量を調べて…とか、面倒な事になると思うぞ。
そうなんですよ。なんで、不安定になるか、と思って。で、それを安定的に動かす面倒な仕組み付けるなら結局、金的にも環境的にもコスト高になるだろうから2つでいいじゃないか、ってことになると思うし。
# 結局、複数電圧を必要とするのが面倒なんだけど・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
12Vのみ給電? (スコア:0)
バッテリ2個積んだ方がエネルギー効率は良いような。。
Re:12Vのみ給電? (スコア:1)
5V系はレギュレータでも使って作っているんだろうか。
バッテリ2個積んだ方がエネルギー効率は良いような。。
環境負荷を考えると、よくないんじゃないですかね。
あまり使われる部分とも思えないので。
それよか、12V電極の間にもう一つ電極付けて
5Vが取り出せるようにしたら駄目なのかな?
# 安定しないか?
Re: (スコア:0)
>5Vが取り出せるようにしたら駄目なのかな?
電池のセル間で、充放電電流が不均等になって、それを解消しようとすると、リチウムイオン電池でやってるみたいに個々のセルの残容量を調べて…とか、面倒な事になると思うぞ。
Re:12Vのみ給電? (スコア:2, 興味深い)
>それよか、12V電極の間にもう一つ電極付けて
>5Vが取り出せるようにしたら駄目なのかな?
電池のセル間で、充放電電流が不均等になって、それを解消しようとすると、リチウムイオン電池でやってるみたいに個々のセルの残容量を調べて…とか、面倒な事になると思うぞ。
そうなんですよ。
なんで、不安定になるか、と思って。
で、それを安定的に動かす面倒な仕組み付けるなら
結局、金的にも環境的にもコスト高になるだろうから
2つでいいじゃないか、ってことになると思うし。
# 結局、複数電圧を必要とするのが面倒なんだけど・・・