アカウント名:
パスワード:
インターネットはあくまで伝達手段であって元ネタとなるニュースソースを体張って調べて来る機構を持っていない。これはソフトウェアのプロジェクト本家と窓の社の違いくらいに大きいわけで。
独自取材をしなくなった新聞社他日本のマスコミがどこから情報を得ているかというとこういう通信社から買ってるわけです。「俺らは金払ってんのにおまえらはコピペかよ」という日本のマスコミは少々うさんくさいですが「俺らが調べてきたネタをおまえらはコピペかよ」には説得力がある。文句は言えないでしょう。それは。
おっしゃることにはまったく同意なのですが、なぜ「窓の杜」ではなく「窓の社 [impress.co.jp]」……?
# 「窓の社」でぐぐってもトップが「窓の杜」で絶望した AC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
日本における共同通信社 (スコア:1, 参考になる)
インターネットはあくまで伝達手段であって
元ネタとなるニュースソースを体張って調べて来る機構を持っていない。
これはソフトウェアのプロジェクト本家と窓の社の違いくらいに大きいわけで。
独自取材をしなくなった新聞社他日本のマスコミがどこから情報を得ているかというと
こういう通信社から買ってるわけです。
「俺らは金払ってんのにおまえらはコピペかよ」という
日本のマスコミは少々うさんくさいですが
「俺らが調べてきたネタをおまえらはコピペかよ」には説得力がある。
文句は言えないでしょう。それは。
Re:日本における共同通信社 (スコア:3, おもしろおかしい)
おっしゃることにはまったく同意なのですが、なぜ「窓の杜」ではなく「窓の社 [impress.co.jp]」……?
# 「窓の社」でぐぐってもトップが「窓の杜」で絶望した AC