アカウント名:
パスワード:
素晴らしい。まさにその通り。
本当にごくごく一握りの変人を除いて、理科なんて面白いと思うわけがない。理科実験が面白いと思うのは、見世物を見て面白いと思うのと同じ。
この世には、理科よりもずーーっと面白いことが山のようにあり、それを知ってしまったら理科には戻ってこない。金儲けや色恋話、酒タバコ、ギャンブル、アニメやゲームに至るまで、一度もっと面白い世界を知ってしまえば二度と理科には戻ってこない。
教育は、その現実を直視するべきだよ。理科は、面白くない。結局のところ、他の教科と同じ「道具」でしかない。それなら、その道具を使って得
まぁ、言いたいことはわかるが、そういう言い方をしてしまうと、学校での勉強すべてに当てはめることができてしまうのでは?理科に限らず。
実際当てはめる事ができるだろうし、他の教科はそういうのを認めてる気がする。特に文系科目と言われるものほど割り切ってしまっているんじゃない?でも理科や数学に関して言われるときには、どこか抵抗するようなところがある。
生徒から見たとき、道具ですと言い切ってしまってる分野の方が選びやすいんじゃないかな。嫌な言い方だけど、理系科目の人たちは幻想を捨てきれないでいるんじゃないかと思う。でも、夢見てても飯は食えないことぐらいは子供にも分かっちゃうんだよ。
学校でつまらない教科はほとんどなかったですね。どの分野もそれなりに楽しかったし、知る喜びや学ぶ喜びはありましたよ。(あえて知る喜びに乏しかった教科を言うなら、体育ですね)
私のまわりにもそういう子は多かったし、今でもみんなそれぞれ、知識や学習には貪欲で、向上心を持ちつつ幸せな社会生活を送っています。皆責任のある仕事で忙しそうですが、それぞれの持ち場でやりがいをもち、リーダーシップを発揮しています。
思うに、このような施策の目的はこのような国民をより多く育てることではないでしょうか。で、各教科の中でも理科と算数は学習が積み重ねになることが明確なので、途中で興味を失うと、そこから全滅になってしまうために特に気をつけているのだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
無駄金 (スコア:-1, フレームのもと)
の次は
「教員が少ないので、見せるだけで子どもに体験させられず、理科の面白さが伝えられない」
その次は
「見せる子どもが少ないので、理科の面白さが伝えられない」
だいたい、理科のおもしろさなんて何かあったか?
単に知らなかったことに驚いているだけだろ?
基礎義務教育は、知識の底上げ、平準化が目的。アメリカみたいな極端なバカが普通にいる社会は日本にはあわない。
余計なことに興味を持たせない方が、国家としては成功する。
本当はつまらない理科 (スコア:0)
素晴らしい。
まさにその通り。
本当にごくごく一握りの変人を除いて、理科なんて面白いと思うわけがない。
理科実験が面白いと思うのは、見世物を見て面白いと思うのと同じ。
この世には、理科よりもずーーっと面白いことが山のようにあり、それを知ってしまったら理科には戻ってこない。
金儲けや色恋話、酒タバコ、ギャンブル、アニメやゲームに至るまで、一度もっと面白い世界を知ってしまえば二度と理科には戻ってこない。
教育は、その現実を直視するべきだよ。
理科は、面白くない。
結局のところ、他の教科と同じ「道具」でしかない。
それなら、その道具を使って得
本当はつまらない勉強 (スコア:0)
まぁ、言いたいことはわかるが、
そういう言い方をしてしまうと、
学校での勉強すべてに当てはめることができてしまうのでは?
理科に限らず。
Re:本当はつまらない勉強 (スコア:1, 興味深い)
実際当てはめる事ができるだろうし、他の教科はそういうのを認めてる気がする。
特に文系科目と言われるものほど割り切ってしまっているんじゃない?
でも理科や数学に関して言われるときには、どこか抵抗するようなところがある。
生徒から見たとき、道具ですと言い切ってしまってる分野の方が選びやすいんじゃないかな。
嫌な言い方だけど、理系科目の人たちは幻想を捨てきれないでいるんじゃないかと思う。
でも、夢見てても飯は食えないことぐらいは子供にも分かっちゃうんだよ。
Re:本当はつまらない勉強 (スコア:2, すばらしい洞察)
学校でつまらない教科はほとんどなかったですね。
どの分野もそれなりに楽しかったし、知る喜びや学ぶ喜びはありましたよ。
(あえて知る喜びに乏しかった教科を言うなら、体育ですね)
私のまわりにもそういう子は多かったし、今でもみんなそれぞれ、
知識や学習には貪欲で、向上心を持ちつつ幸せな社会生活を送っています。
皆責任のある仕事で忙しそうですが、それぞれの持ち場でやりがいをもち、
リーダーシップを発揮しています。
思うに、このような施策の目的はこのような国民をより多く育てることでは
ないでしょうか。で、各教科の中でも理科と算数は学習が積み重ねになることが
明確なので、途中で興味を失うと、そこから全滅になってしまうために
特に気をつけているのだと思います。