アカウント名:
パスワード:
書画と違って生原稿をそのもの売って、対価を得ているわけでは無い→プロの漫画家としての財産的被害無しということでしょう。現状としては妥当な判決とも思えます。
一方で普通の(失礼)プロの漫画家の原稿は明治時代の文豪の直筆原稿などのように、その物自体の価値がまだ認められていないという判決でも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
これが通じるなら (スコア:1)
この前盗まれた漱石とかの生原稿やら、横山大観の絵画や、雪舟の掛け軸も資料
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:これが通じるなら (スコア:1)
書画と違って生原稿をそのもの売って、対価を得ているわけでは無い→プロの漫画家としての財産的被害無しということでしょう。現状としては妥当な判決とも思えます。
一方で普通の(失礼)プロの漫画家の原稿は明治時代の文豪の直筆原稿などのように、その物自体の価値がまだ認められていないという判決でも
Re:これが通じるなら (スコア:3, 興味深い)
漫画家が出版社・編集部の方針と合わずに他の出版社へ移る場合や
それに伴って単行本を他の社から出す場合がある事を
お
Re:これが通じるなら (スコア:0)
>出版社が渡してくれるか保証の限りではありませんし。
殆ど無理なんでしょうね。
出版社が変わるっていうのは前の出版社から新しい出版社に移るさいに、
出版社どうしによる交渉がないことには現実問題として移転しえないでしょうし。
ってか、その間に漫画家本人の意向というのもさほど反映されないのではないかとも思います。
前の会社での条件の悪さから漫画家本人が出版社を
変える事を考えて、本人が出版社から原稿をまず先に引き上げて、
それからあとで、後釜の出版社を探す…なんてことは
まずないのでは、と思います。