アカウント名:
パスワード:
安定かつ柔軟に電力供給量を調整できる原子力発電があるのに、わざわざ不安定な方式を混ぜていく必要が薄いと思います。どうせなら、もっと原子力発電所を増やすほうがスマートで良いかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
そもそも必要? (スコア:0)
安定かつ柔軟に電力供給量を調整できる原子力発電があるのに、わざわざ不安定な方式を混ぜていく必要が薄いと思います。
どうせなら、もっと原子力発電所を増やすほうがスマートで良いかと。
Re: (スコア:0)
リスクを冷静さと諦観(?)をもって見つめることができればそういう方向もあるとは
思いますがどうなんでしょうね…
ところで、いつの間にかの大先輩のドイツではどうやってその「リスク」を手なずけて
いるのでしょうか。
解決法の一つとしては戸毎にキャパシタを置いて、売電に回す電力を平滑化するというのが
ありうると思います。無給電で数時間から数日(!!)程度売電電力を供給し続けられる容量を
うまく制御すればシステムへのインパクトはグっと下がりますね。
Re: (スコア:2, 参考になる)
ドイツの太陽光発電の不安定さというリスクに対すしては、
フランスの原子力発電から購入しているらしいです。
#それで"脱・原発"を名乗れるモノなのか・・・?
##有効なソースが見つからず、「らしい」なのですが
Re: (スコア:0)
>#それで"脱・原発"を名乗れるモノなのか・・・?
名乗れる訳ないじゃん。ごみ処分場とかが「おれんちのそばじゃなければいいよ」って云ってる様なものです。
んで、(フランスから電気を買ってるから)フランスの云う事に逆らうのが難しくなるのだな。
# ライフラインを他国任せにするのって、頭おかしいんじゃね?(日本もだけど)
Re:そもそも必要? (スコア:2, すばらしい洞察)
電力自給できる所なんてほんの数ヶ国。